ブログ
2022年 2月 27日 自宅での勉強方法

こんにちは!担任助手3年の稲田です!
今日は自宅での集中法について書こうと思うます!
長期休みや、塾から帰った後など自宅でなかなか勉強に向かえなくて困っている人も多いのではないでしょうか。
私自身、東進の校舎では集中して勉強できても家に帰ると全く勉強できないタイプでした…
目に入るものすべてが急に気になり始めたり…
謎に掃除したくなったり…
テレビやスマホに夢中になって気づいたら数時間…
なんてことありませんか…?
そんな時におすすめの方法は
①とにかく3分タイマーで測って集中!
②中途半端なところで勉強をやめる!
そうすると不思議なことにもう少し勉強したい!ってなるんです笑
数学の計算があと一歩のところで終わったり
英単語があと1つで1ページ覚えられるところで終わったり
そうするとあと1分…あと1問…
と自然に頑張れます!
この方法で大事なのは
①とにかく短時間集中する
②中途半端なところで1回切り上げる
この①が出来た時点でかなり違います!
いきなり1時間やろうとするのではなく
まずは1分でも3分でもいいから測って集中!!
この一歩を踏み出すことがあなたのその日の勉強の運命を決めます笑
そして区切りの良いところでやめずに、変なところで切り上げるんです
そうすると1度席を立ってもう一度机に向かうのもそこまで苦ではないはずです
勉強法は人それぞれですが、一つの方法として参考になれば幸いです!
今の頑張りが将来の自分をつくります!
1分でもいいのでまずは何かしてみよう!
頑張れ!北千住校!!
東進ハイスクール北千住校