ブログ
2021年 7月 28日 夏休みの過ごし方

こんにちは、担任助手2年 權世認です!
夏休みに入って、勉強もより一層気合が入っていることと思います。
今日僕から話すことは、夏休みの過ごし方です。
まず、生活リズムです。
よくいるのが、夏「休み」だから普段より起きる時間が遅くなる人です!
せっかく夏休みで勉強できる時間が増えるので、起きる時間を遅くしてしまうのはもったいないです!
朝、6:00にはお起きて、勉強しましょう!
勉強するものは何でも大丈夫だと思いますが、僕は計算問題をやっていました!(微積とか)
あと、寝る時間も大事です。
とてもやる気がある人にまた多いのが睡眠時間を削って勉強時間を作ろうとする人です。
それではかえって非効率です!ここでは詳しく言及しませんが睡眠は重要です。
23:30に寝て、6時に起きる生活を僕はしていました!
まずは基本の生活リズムから見直してみましょう!
次に勉強の内容についてです。
夏休みになったからといって何か特別なことをしないと!と気張る必要はありません。
そのやる気はとても良いことなので、まずはやらなければならないことを整理しましょう!
整理した上で、それにフォーカスしながら勉強すると良いと思います。
人間、たくさんのことを同時並行することは難しいです。いや、効率が悪いです。
なので、今やらなければいけないことを整理して、一つずつ行っていくのが理想だと思います。
あとはしっかりグループミーティングなどに参加して、勉強の計画を立てれば良いと思います!
やるなら「今」です!!!
特別なことは何もしない特別な夏を!
東進ハイスクール北千住校