ブログ
2021年 3月 18日 9時間の使い方に勝負あり!

こんにちは!担任助手そろそろ3年目になる桑島です。
最近は、受験学年の生徒たちも去り
少し寂しくなりました。
それぞれがそれぞれの道に進んで
努力を続けて欲しいです!
さて、今日は
もうすぐ春休み!
ということで
長期休みの過ごし方について
お話ししていこうと思います!
東進では、口を酸っぱく
言わせてもらっていることがあります。
何かお分かりですか?
一日15時間勉強です!!!
これが受験生のあるべき姿であり、
志望校合格のマストでもあります。
どんなライバルでも、天才でも
1日は24時間しか
与えられていません。
このスタイルを作るタイミングとして
この”春休み”を
存分に使っていきましょう!
アドバイスとして一つあるのは
余った9時間の使い方を考えることです!
24−15=9
ここでしっかりとリラックスして
疲れを取ることができる計画を
立てればいいんです!
例えば
睡眠→6〜7時間
食事→30分〜1時間
余暇→1時間
みたいな感じで
これなら15時間の勉強ができる!
という9時間を作り上げてください!
それと15時間勉強のもう一つの
アドバイスとしては
ポムドーロ・テクニックです!
これは、25分間集中して
5分間休憩するというサイクルを
続けていくテクニックです!
これにより疲れる前に休むことで
集中力が途切れにくくなり
生産性が上がるそうです!
ちなみに私も一年間試していますが
効果は絶大です!(TOEICも伸びました。)
ぜひこの2つを用いて
この春を戦い抜きましょう!!!
#春が勝負
#15時間勉強
#合格への最短ルート
#浪人生も北千住で新しいスタートを
東進ハイスクール北千住校