ブログ
2022年 8月 5日 計画は戦略的に

こんにちは、担任助手1年の權 世敏(けん せみん)です!!
本日は計画の立て方について、実際に僕が気を付けていたことを紹介させていただきます〜
①予定は3日単位で立てる
長期目標も大事ですが、短期目標の方が重要だと思っています!!
やはり予定を立てたとき必ずしも完璧にできるとは限りません
なので予定に沿えない日があったら、それをすぐに修正できるように
短いスパンで計画を立てていました
②目標から逆算する
ただやりたいことをやっているだけでは成績は伸びません!!
やるべきことをやらなければ点数につながりません!!
なので自分が今どの科目をどのくらい伸ばさなければならないのかを考えて
効果的かつ近道の勉強計画を立てていました
③全教科毎日満遍なく触れる
夏休みは1日の勉強にかけられる時間が莫大に増えます
なので毎日全科目をやるようにしていました
やはり毎日やった方が記憶に残りやすいと思います
今まであまり力を注げていなかった教科も
夏休みに一気にやっていました!!
以上が計画を立てる上で僕が大事だなと思うことでした!!
みなさんも計画を立てる際はテキトーにそれっぽく立てるのではなく
自分にとっての最適解を考えて実行できるようにしましょう!!
東進ハイスクール北千住校