ブログ
2021年 8月 25日 結果との向き合い方

皆さんこんにちは担任助手3年稲田です
東進生の皆さんにとって大きな夏の節目である8月共通テスト本番レベル模試が終わりましたね。
結果はいかがでしたでしょうか?
一つ皆さんに伝えたいことは
結果を結果として受け止める勇気とそこから前に踏み出す勇気を持て!
ということです。あれだけやったのに伸びない。思ったより点数が出ない。努力は無駄なのでは…?いろいろな声を聞きますが。
出た結果は結果です。自分の実力なのでまずは謙虚に受け入れましょう。
大切なのはその結果から何を得て、どう行動するかです。
ここで頭を使ってどう得点を伸ばすか真摯に考えられる人が伸び、そうでない人は今の結果のまま止まります。
ただ一つ、夏休みたくさん勉強したのに結果に出なかった人、その努力は何があっても無駄ではありません。まだ点数になるには足りて無いだけです。
せっかく夏に積み上げた努力を結果に出せるように、結果が出るまで努力しましょう。
これだけやってもダメならもう無理だ
と言っていいのは受験本番まで本気で努力し続けられた人だけです。まだ道半ばでそんな事言っている場合ではありません!
最後の最後まで
あれだけやったのに何故結果が出ないのだ
ではなく、
自分には何が足りなかったのか。
結果を出すにはどうすればいいのだろう?
こう考えられる人でありましょう!
がんばれ北千住校!
東進ハイスクール北千住校