東進の浪人生はどの時期に何をするのか | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 北千住校 » ブログ » 東進の浪人生はどの時期に何をするのか

ブログ

2024年 3月 7日 東進の浪人生はどの時期に何をするのか

こんにちは!担任助手2年の下坂です。

今回は、本科コースについて紹介します。

北千住校は、本科生、すなわち浪人生も通っています。

そこで、本科生が夏から受験期にかけてどのように過ごすのかをお話したいと思います。

※人によって個人差は当然あるので、自分のペースで進められます!ここでは僕の場合を書きます。

そもそも前提として、およそ6月までに受験範囲ほぼすべてのインプットが終わるような計画になってます。

それを経て7月からです。

ここからは2つの講座をメインで行います。

それは、過去問演習とAIを駆使した単元ジャンル演習です!

この2つが東進の大きな特徴で、1つずつ説明します!

(1)7~8月に行う過去問演習

みなさんは共テと二次の過去問をどのくらいやればいいと思いますか?

実は、大学の友達に聞いても、ほとんどの人が10年以上をやってます。

ということで10年やろう!というのがこの講座です。

大きな特徴として、

「共テは解いた瞬間に採点してくれること」

「二次の記述も採点&添削」

があり、記述問題の書き方まで教えてくれます。

それだけでなく、過去問の解説授業まで視聴できるので、僕も過去問の復習や分析がスムーズにでき、とても効率的に10年以上の過去問に取り組めました!

なんなら余裕もできて、6月にやった受講の復習など、自分がやりたい勉強に手を回すこともできました!

(2)9月以降のAIを用いた単元ジャンル演習

7~8月に過去問を終えた後に何をやるのか。

それは、苦手分野対策と頻出分野対策です!

AIが、様々なデータを分析してひとりひとりに、ほぼ無限に問題を提供してくれます。

(問題は、大学の過去問の大問まるまる1つのイメージです)

さらに、この問題は、二次の頻出分野、各々の苦手分野に対応した問題を、数多くの大学の過去問から選んで出題してくれます。

つまり、問題集を見てこの問題やった方がいいかな、この問題のレベルってどのくらいだろうという悩みが解消され、かつ二次合格レベルの学力まで引き伸ばしてくれます。

結論、僕は単元ジャンル演習で900問以上の問題を解き、初見の問題へのひらめき力も培うことができました!

あとは当日までにこれを繰り返し行ったり、第二志望以下の過去問を行ったりしていました。

まとめると下の方にある表になります。

僕の経験として、過去問演習だけでなく、苦手分野も頻出分野もここまで対策できるし、自分のやりたい勉強も隙間時間などで自分のペースでできちゃいます!

話が長くなりましたが、浪人を考えている方はぜひ、東進北千住校に一度お越しください!

資料請求も可能です!

お待ちしております!

 
  

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓