ブログ
2022年 12月 9日 東工大の魅力

皆さんこんにちは!
担任助手1年の下坂です
さて、共通テスト本番レベル模試まであと2日となりました。
共通テストの勉強は進んでいるでしょうか?
基礎を確認して臨みましょう!
直前でも点数は伸びます!
ここで話が変わって、僕が通っている東京工業大学について紹介したいと思います。
皆さんは東工大にどんなイメージを持っていますか?
東京医科歯科大学との統合が…
とか、
新たな入試方式が導入される…
とか、最近話題だと思います。
ですが今回はその話は置いといて、東工大の魅力を紹介したいと思います!
まず、東工大には1年の時にユニットという14人のグループが編成されます。
このユニットで同じ授業を取っていきます。
ほとんどの大学では、同じ学部内でクラスというものが編成されるのに対し、
東工大では各学院(=学部)から集められてユニットができます。
つまり、別の学院の人とも関わりが持てて、幅広い友好関係を作りやすいです!
そのため、自分の周りにも勉強を沢山やっている真面目な人もいれば、一緒に沢山遊んだりする友達もいます。
さらに、テストや課題の時に教えてもらったり、逆に自分の得意な教科の勉強を教えたりしています。
ここで、何度か出てきた”学院”というワードですが、東工大には6つの学院があります。
理、工、物質理工、情報理工、生命理工、環境・社会理工 です。
このように、幅広い分野の学院があり理系科目の分野が非常に充実していて、興味のある分野も見つけられます!
興味のある分野を探している人や、もっと東工大について知りたい人はぜひ聞きに来てください!
お待ちしてます!



