ブログ
2020年 7月 18日 早期スタートを切ろう~
みなさんこんにちは、
担任助手1年松原かれんです。
最近は雨ばかりでとても憂鬱ですね。。。
(そして私の通う青山学院大学は、後期オンラインが決定しました!)
さて、
今回は早期スタートの重要性についてお話しします!
皆さんお分かりの通り、受験は高3から始めても手遅れです。
いかに、低学年のうちに基礎を固めておくかが重要です!
私が高1,2年生の時は学校の授業の予習・復習もしっかりやらず、
定期考査にも真剣に取り組んでいませんでした。
そのせいで高3までに身に付けておかなければいけない基礎の部分すら疎かになっていました。。。
この遅れは、過去問演習、そして試験本番まで響きます!!
(※実際私は第一志望校に落ちています。)
ということで、
低学年の皆さん早期スタートを切るしかないですよね?
高3で後悔しても、低学年の頃の時間は返ってきません!
とりあえず始めてみましょう。ファイト!





東進ハイスクール北千住校