ブログ
2020年 11月 3日 基礎固めは高3までに!
こんにちは!
担任助手年の山口紗羅です!
最近,僕は邦ロック聴きまくってます!
家での課題となると音楽聴いちゃうんですよね~
ここで!僕の一番好きなバンドを紹介します!
それは...サカナクションです!!
めちゃくちゃおすすめです!大好きすぎてライブも二回も行っています(笑)
あと!最近,ハマっているバンドはマカロニえんぴつです!
ぜひ,息抜きなどで聴いてみてください!!
それでは,本題へ!
今回は高3まで基礎を固めないといけない理由を伝えます!!
その理由は....
ほかの受験生と差をつけるため!
です!
受験生になったらほとんどの高3生は焦って勉強します!
すると,いくら勉強しても他の受験生も勉強しているので量だけでは差がつかないんです...
質が良くないと他の受験生には勝てませんね。
質って正直センスです。
それだと受験も自分のセンス次第になってしまいます...
そんなの嫌ですよね
じゅあ,どうすればいいのか
簡単です。低学年のうちから勉強して量で差をつけるだけです!
逆に言えば,低学年の時しか差をつけることができないということです。
これはやばいですね。
いまこのブログを見ていて「まだ勉強しなくていいや」と思っている人は今勉強しないと手遅れになりますよ!!!
では,なぜ基礎固めなのか??それは何事も基礎で成り立っているからです!
サッカーもパスできないのにオーバーヘッドばっか練習しても絶対にうまくなれませんよね?
それと一緒で勉強も基礎が必要です!
基礎が固まれば応用も楽々と進めます!
この基礎が固まっていなかったら受験生になって基礎固めをやらないといけないので時間が足りなくなってしまいます!
演習できなくて後悔すると思います。
僕はこのせいで第一志望に合格できなかったのかな...と後悔しています。
そうならないように勉強をして基礎を固めてください!
ここで基礎って具体的に何やるの?と思う人がいると思います!
簡単に説明すると
基礎は教科書レベルです。東進で言う受講と高マスですね!
これを低学年のうちに終わらせるのです!!
低学年のうちに基礎が固まるように今日から勉強頑張りましょう!!!




東進ハイスクール北千住校