ブログ
2021年 7月 21日 モチベは「今」ではなく「未来」

こんにちは!
担任助手二年の山口紗羅です!
最近の山口紗羅は物欲が半端ないです…
欲しいものリストを作っているのですが永遠に増えて困ってます(笑)
最近の大きな買い物だとアップルウォッチ買っちゃいました!
付けてるだけでかっこいいし便利なのでおすすめです!バンドも変えれておしゃれなんですよ!
ですが物欲を抑えないとお金がいつの間にか無くなるので皆さんは程々にしましょう!
では、本題へ!
今回は僕も皆さんにも当てはまることについて話します!
それはモチベーションの上げ方です!
皆さんはこれから夏休みに入って一日15時間以上勉強すると思います!
僕も今は課題に追われています!
そんなときにモチベが無いと動けなくてつらいですよね…
そんな皆さんに僕が実際にやっているモチベの上げ方を教えます!
ですが正直モチベの上げ方は人それぞれなので参考程度に読んでください!
それは....
志作文を読み直すことです!
やはり大学に行きたい気持ちは将来の夢が一番大きいと思います
自分で時間をかけて書いた大学への思いを改めて読み直すと頑張ろうという気持ちになります!
作文を書いていない人は改めてなぜその大学に行きたいのか考えて入学したあとの自分を想像してみてください!
きっと自然と勉強を始めるはずです!
大学生は授業はもちろん!自由な時間もあり、人生の中でも一番楽しいと言える時期だと思います!
残りの1,2年本気で頑張るだけでその後の4年間や将来がより楽しくなります!
今は自分への投資です!
辛くても常に将来を見つめて努力し続けてください!
そうすれば皆さんの将来は明るいはずです!
辛くなったら「今」ではなく「未来」を想像する!
これを常に意識してください!
低学年も受験生もこの夏が勝負です!
やり切ったと言えるほど努力してください!
応援しています!
東進ハイスクール北千住校