ブログ
2022年 12月 10日 めいじろう!

みなさんこんにちは!担任助手1年の田所璃久です!
いよいよ2022年も終わりが近づいていますね。
今年1年を振り返ってみると2月まで
🔥受験生🔥
だったのだなと思いとても懐かしくなります。
晴れて今は明治大学商学部に通っていますが今回は、
明治の看板とも呼ばれる
商学部
について紹介していこうと思います。
今日、明日と内容が似そうですね(笑)
さて、明治大学商学部は1904年に私立大学初めての商学部として設置されました。
約1世紀もの歴史がありますが、
最大のポイントはなんといってもゼミです!
大学2年生から3年間自分の学びたい分野を研究できます。
商学部は、経営から会計、経済など人それぞれ学びたいものが異なるため分野は幅広く、
アプライド・エコノミクスコース
マーケティングコース
ファイナンス&インシュアランスコース
グローバル・ビジネスコース
マネジメントコース
アカウンティングコース
クリエイティブ・ビジネスコース
の6つがあります。
そして、これに合わせて専門分野以外のことを学ぶことで1つの思考にとらわれず、
多様な視点で物事を見る力をつけるという狙いから
「ダブルコア」
という制度があります。
この制度は端的に言うとゼミに2つ入ることができるということです。
もちろんゼミが2つになる分卒論が2つ書かなければならなかったり、
やることがゼミが1つの人よりも忙しくなりますが
より多くのことを学べるというメリットがあります!
ぜひ大学選びの参考にしてみてください!
