ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 250

ブログ 

2022年 4月 2日 早期スタートは、〇〇だった!

 

こんにちは!担任助手3年の桑島です!

 

今年もがたくさん咲いてますね!

来年こそ、お花見ができる

世の中に戻るといいのですが。。。

   

本日は、始まりの春ということで

『早期スタートのメリット』をご紹介します。

結論、以下の3点が挙げられます!

①合格の可能性を高めることができる

②受験の情報を早く察知できる

③自分と向き合うことができる

大前提として、早期スタートにデメリットはありません!

   

3つのメリットを順に紹介していきます!

①合格の可能性を高めることができる

こちらは、当たり前の話ですが

単純に、早期にスタートすることは

受験までの日にちを、

長く取ることができます。

『いつから始めるのがベストですか?』

間違いなく今です。今日この日です。

1日でも早いスタートで受験を有利に進めましょう!

 

②受験の情報を早く察知できる

『受験は情報戦』という言葉はみなさん一度は

耳にしたことがあると思います。

これは、紛れもない事実です。

情報というのは、

例えば受験方式であったり、

大学そのものの情報です。

早期スタートをすることで、

情報量を増やすことができ、

自分の望む大学・学部へ進学できる

確率が高まります!

最新情報を頭に入れて、受験に臨みましょう!

     

③自分と向き合うことができる

中学生・高校生の皆さんは、『自分』について

本気で考えたことはありますか?

どんなことに興味を持って

どんなことを将来やりたいか。

大学進学は、自分の『好き』を選択し、

自らの意志で行うものです。

それを考える時間が長ければ、長いほど

自分の将来を明確にできますよね。

   

以上、3点が大きなメリットになります!

早期スタートは、良いこと尽くしだった!

     

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2022年 4月 1日 計画的な生活習慣を!!

皆さんこんにちは担任助手2年の河田です

皆さんの生活習慣は乱れていませんでしょうか?

生活習慣が乱れますと今後の学習計画の進捗に

大きく関わってきます。

例えば、夜の勉強が長引いてしまい、朝に東進に来ることが

遅れてしまったら

おそらくGMなどではそれを考慮した

計画ではないでしょうから

自分では修正できているつもりでも、

多くの人が計画通りにいかないと思います

それは今の時期では致命傷です

最高効率で学習するためには、計画の完遂が必要です

そのために睡眠にフォーカスした情報を

還元したいと思います。

寝る前に甘いものを食べていないでしょうか?

寝る前の甘いものは最終的には

ノンアドレナリンを分泌することで

皆さんの眠りを妨害します

他にも就寝前に考え事をするなど

たくさんの気おつけるべきことがたくさんあります

皆さんも是非とも意識してみてください!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2022年 3月 31日 東進の魅力

みなさんこんにちは。

新3年生の市川です。

桜も満開に近づいてきていますね。

この調子だと入学式、始業式には散ってしまいそうで残念ですね。

さて今回は東進の魅力について話していきたいと思います。

もちろん有名な先生の素晴らしい授業は魅力の一つでもあります。

しかし映像授業が普通になりつつ今日もっと東進の真骨頂があると思います。

それはずばり

生徒への面倒見の良さにあると思います。

何故そのようなことが言えるかというと

私は他のいくつかの塾を経由して東進に辿り着いているからです。

担任の先生はもちろん担任助手が皆さんの勉強を

TM合格作戦打ち合わせや受付など様々な場所でサポートします。

一緒に頑張っていきましょう!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2022年 3月 30日 高速基礎マスターは毎日やりましょう!!

こんにちは担任助手の稲田です

今日は高速基礎マスターについて

毎日やることがいかに大切かを話します。

高速基礎マスターには計算演習や英単語、毎日のコラムなど様々な種類がありますが

どれも短時間・ピンポイントなアウトプットができることが特徴です

簡単に言えば小学校の計算ドリルや単語帳のようなものです

一問一答形式で演習しながら同時に暗記するって感じです

この高速基礎マスター、毎日やらないと効果激減します

理由は…

例えば今から100単語1時間以内に詰め込んでください。っていわれたらたぶん必死に覚えて80%くらいは覚えられると思います。

しかし全く触れず2日後にもう一度その単語のテストをしたらどうでしょう?

おそらくほとんど覚えていないと思います。

そうすると1回目に覚えたあの1時間は無駄になりますよね

これでは一生覚えられないし時間が無駄になります

ではどうすればいいのかといえば

100%覚えなくていいから毎日触れ続ける

これです。

好きなアイドルの名前とか誕生日とか

好きなアーティストの曲名とか歌詞とか

自然にいつのまにか覚えてますよね?

あれは毎日無意識のうちに何度も触れ続けているからです。

よし覚えようっていって紙にひたすら書いたりする人いないですよね?笑

効率的に、効果的に学力をつけるために高速基礎マスターは毎日決まった量を継続的に!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2022年 3月 28日 春休みの勉強をしつつ今後のスケジュールを見据えよう!

こんにちは!担任助手2年の阿部です!

すっかり暖かくなって過ごしやすくて最高ですね!

最近ようやく花の魅力が分かってきたので、今年はお花見をしたいです!

去年・一昨年とできていないので今年こそは絶対にお花見をします(笑)

そんなことはおいといて、みなさんは今皆さん絶賛春休みですよね!

待ちに待った休業期間です。

しかしながら、みなさんは勉強に部活に頑張らなくてはいけません。

校舎の方からも12時間勉強しよう、であったり、朝登校頑張ろう!

と毎日のように言われていると思います。

受験の事を考えるとやはり上記したことは頑張らなくてはいけません。

 

ここで一回今後のスケジュールもかねて考えてみたいと思います!

春休みが終わると通常の学校が始まります。

そのためまた忙しい日々です。

その後ゴールデンウィークが1週間弱ほどあります。

しかしながら、まだ部活がある人が多いと思います。

となるとまとまった時間勉強できるのは

春休みしかありません!!

勉強時間を確保するという意味でも、夏休みの長時間勉強を乗り切るためにも

この春休みは頑張りどきです!

まずは騙されたと思って登校しましょう!

登校すれば他の人の頑張りが見えます!

我々も皆さんのモチベを向上させます!

部活がある人もない人も、一秒も無駄にしないようにこの春休みを

過ごしていきましょう!

がんばれ!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!