ブログ
2025年 7月 29日 自分も勝って周りの仲間も勝たせる




2025年 7月 28日 この夏を全力で

どうも、テスト期間が目前に迫って大ピンチの遠藤です
今日は夏季合宿について話そうと思います。
の前に、最近はどう過ごしだったでしょうか?
僕はサークルのライブをなんとかやり遂げたことに達成感を覚えた日々でした。
ライブではアコギで髭男の「ノーダウト」とDAOKOの「打ち上げ花火」を弾きました。
今は次のライブでなんの曲を弾こうか考えている最中です。
さて、本題に入りましょう。
先日、一期で夏季合宿に参加した生徒が帰ってきて、二期で参加した生徒はちょうど合宿終盤に差し掛かったところですね。
実は僕は去年の夏季合宿に参加しました。
一切の無駄を削り、すべての時間を勉強に費やすために作られた時間割の中での四泊五日はとてつもなくつらく、何度も諦めたくなるようなものでした。
ですが、その結果は英語力の大幅な向上はもちろんのこと、最後まで一点を追い続ける諦めない姿勢や、仲間と共に歩む大切さなど普段の生活では気づけないようなことを多く学ぶことかできました。
学んだことはもっとあるはずですが、さすがに一年前の出来事ですからいくらかわすれていますね。
夏季合宿に参加した生徒たちはきっとこれらよりも多くのことを学んでくるでしょう。
ですから是非、彼らの報告会に参加して、皆さんには多くの刺激をもらってほしいなと思います。
8月も一緒に頑張っていきましょう。必ず単位取って帰ってきます。



東進ハイスクール北千住校
2025年 7月 27日 夏といえば🌻

みなさんこんにちは☺
担任助手1年の新木慧琳です!
夏真っ只中ですね!
昨日は近くで花火大会があったみたいで、街を歩いていると浴衣を着た人がたくさんいました
わたしも今年の夏こそ、花火見に行きたいです☻
突然ですが、東進にも夏といえば!なイベントがあります!
それは、
夏期合宿です!!
この合宿では、使える時間すべてを勉強にあて、
学力向上はもちろん、精神力など
大学合格の先の人生にむけて大成長できる、
そんなイベントになっています!
こうしてお話ししている今現在も、合宿参加者は勉強に励んでいます!
ライバルたちが一分一秒をも惜しんで勉強している中で
みなさんはいま何をやるべきだと思いますか?
気づいた時から始めれば、まだ間に合います!
全力で応援してます!!!
みんなでがんばりましょう☺



東進ハイスクール北千住校
2025年 7月 26日 夏はまだ始まったばかり!

こんにちは!北千住校 担当助手2年、渡邊輝星です。
夏休みも中盤に入り、予定通り進んでいないと感じている人も多いかと思います。
でも、「夏の軌道修正はまだ間に合います!」
夏は思っている以上に思わぬリズムのずれが起こりやすい時期です。
受験生などは特に、最初の予定が狂ってしまうと一気に焦ってしまいがちですが、
ここで大事なのは、「今、何ができるか」に視点を切り替えることです。
もし過去問演習がまだ進んでいなければ、一度立ち止まってインプットの穴を埋める時間を優先しましょう。
そして計画が大幅にずれているなら、
1日単位ではなく1週間単位で計画を再構築することで、
段階的にリズムを取り戻せます。
部活で忙しい低学年の皆は、
勉強を「軸」にした予定に切り替えて、
空き時間や登下校のスキマを活用する習慣化をこの夏に始めてみてください。
部活の予定が不確定な中でも、
勉強軸で計画を立てようという柔軟性が、
この時期には強みになります。
もし「どうやって立て直せばいいかわからない…」と思ったら、
いつでも校舎で相談に来てください。
担任助手は、特にこんなときこそ、頼ってもらいたい存在です。
大事なのは「出遅れた今」ではなく、「今から何ができるか」です。
まだ間に合う自分を信じて、残りの夏を一緒に走り切りましょう!



東進ハイスクール北千住校
2025年 7月 25日 辛いときは原点に!

こんにちは!
担任助手三年の吉武です。
蝉も増え始め、いよいよ夏本番ですね。
蝉が得意じゃない私としては毎朝遭遇しないかと怯えています、、、
さて、恐らくほとんどの方が夏休みに入ったことかと思います。
受験生の皆さんは1日15時間勉強、
低学年の皆さんは1日12時間勉強
実践できていますでしょうか??
継続してできている!という方に関しては、そろそろ辛さも出てくる頃なのかなとも思います。
そんなときに皆さんにやってほしいのが 原点に帰る ことです!
具体的には…
・どうして大学受験をしたいのか
・なぜこの大学に行きたいのか
・将来どんな人間になりたいのか
こういった志面に改めて立ち返ってみて欲しいです!
志に向けて進み続けることが、大学受験合格への最適解です。
自分の志を裏切らず、 叶える努力 を積み重ねていってほしいです🔥
ちなみに、志を維持するために
スマホのロック画面を志望校の画像にしていた という友人もいたので是非ご参考までに!
(私は模試の志望校判定を戒めとしてロック画面にしていました…
心に余裕のある方のみ推奨します)
7月も残り1週間!
まずは7月、最後まで走り抜けましょう
東進ハイスクール北千住校