ブログ
2024年 8月 30日 時間の有効活用

こんにちは!担任助手1年の原です!
あっという間にもう新学期ですね、、
みなさんは残り数日の夏休み、そして新学期はどう過ごしますか??
夏休みを計画通りに頑張れたよっていう子も、
計画を立てていたつもりなのに思い通りにいかなかったよっていう子も
それぞれいるとは思いますが
ここでどう切り替えていけるかがカギになります。
過ぎてしまったことはもう仕方のないことなので、
中間考査や文化祭などのイベント、大学受験など自分なりに先の目標を決めて
その目標に焦点を合わせていきましょう!
あと数日を無駄にしないようにするためにも
目先のこと1つ1つに目を向けていくことが大切です!!
東進ハイスクール北千住校
2024年 8月 29日 ここからまだまだ伸びる!
みなさんこんにちは!担任助手1年の原大空斗(はらたくと)です!
1か月以上あった夏休みももうすぐ終わってしまいますね。悲しいですね~
ちなみに自分は9月19日まで夏休みです。
今回は夏休み明けの勉強について少し話そうと思います
受験生の皆さんこの夏はどうでしたか?8月の共テ模試で目標としていた点は取れたでしょうか
あまり結果が振るわなかった人も多いのではないでしょうか
でも安心してください、自分の体験からいうと夏休み明けのここからめっちゃ成績が伸びます!
9月から単元ジャンル別演習が始まります。これはいわゆる自分の弱点の問題集です
成績を伸ばす際に1番手っ取り早いのは弱点の克服です。この演習をどれだけこなせるかで成績の伸びは大きく変わってきます
そしてもう1つ、第一志望校対策演習です。自分の第一志望に合わせた問題が様々な大学から集められています。
単元ジャンル別演習で自分の弱点の克服を行ったうえで第一志望校対策演習をおこなう。
これが受験期のなかで最も伸びを実感しました。
まだまだ時間はたくさんあります、東進のコンテンツをうまく活用してこれからも受験勉強頑張っていきましょう!
東進ハイスクール北千住校
2024年 8月 28日 もうすぐ9月!
こんにちは!🌻
夏休みも終わりに近づき、もう少しで9月が始まりますね。
18日には共通テスト本番レベル模試がありましたが、皆さんはどうでしたか?
目標点を取れた、思うようにいかなかったなどいろいろな思いを抱えていると思います。
今日は私が受験生だった時の話を少し話そうかなと思います♪
1年前、私が受験生だったときは目標点には届きませんでした。
夏休みが終わって2学期の授業が始まり、
「共テの点数もとれないし、苦手分野も克服できてないし時間がない、どうしよう…」
「このまま勉強し続けて合格できるのかな…」と思って
焦りと不安を抱えながら毎日を過ごしていました。
そんなあるとき言われた今でも印象に残っている1つの言葉があります。
私の尊敬していた高校の先生が授業中におっしゃっていた言葉なのですが、
「もし努力して合格ラインに届かなかったとしても、努力して合格ラインから遠ざかることはない」
という一言です。
聞いた瞬間、今まで頑張ってきたことが無駄になることは無いんだと感じて
思わず涙が出そうになってしまいました笑
そこから自分はこの言葉に救われて、努力すればするほど合格ラインに近づくのみ!と頑張って最後まで走り切ることができました。
たった一言で行動を変えることが出来る言葉の力って偉大だなと思います^^
私の場合は東進の担任・担任助手の方、先生、家族、友達から貰った何気ない一言で受験を乗り切ることができたなと思っています。
季節も秋、冬に近づいてくる中で不安を覚える方もいると思います。
そんな時は身近な存在に不安を打ち明けてみてください。
もらう一言で元気がでたり、もっと頑張ろうって思えたりすると思います^^
そして第一志望校に合格した後で
応援してくれた人に感謝の気持ちをたくさん伝えてあげてください💖
東進ハイスクール北千住校
2024年 8月 27日 時間をうまく使おう
こんにちは、担任助手2年の畑中です。
夏休みも残り1週間を切りましたが、自分の夏休みの勉強はどうだったでしょうか?
自分の思うようにできなかった、という人も多いのではないでしょうか。
そろそろ学校も始まり、夏休みに比べて時間がない中で勉強していかなくてはいけなくなります。
そのため、皆さんには時間をうまく使ってほしいです。
今回は隙間時間での勉強法をいくつか紹介します!
まず一つ目は、なんといっても高速マスターです。
夏休み明けから、受験生の生徒は単元ジャンル別演習講座が始まったり、
過去問を解いたりなど、意外と基礎的なものを見直す時間がないんです。
そんな中でも、高速マスターを使えば
自分のなかなか覚えられない単語をくりかえし見ることが出来ます。
高速マスターの英語には、学部別の英単語もあり、二次試験の対策にもなります。
過去問印刷中や移動時間、眠気覚ましに活用しましょう!
2つ目は、大問別演習です。
共通テストの演習についているものですが、皆さん使っていますか?
今の時点で模試の点数がなんで伸びていないのか分析した時に、
演習不足が理由だと思ったらまず大問別をやってみましょう。
過去問を解くのに比べてそこまで時間はかからないので、
閉館後家で解く、などうまく使ってほしいです。
特に国語。他の科目に比べてつい後回しにしてしまいがちではないですか?
直前になっていきなり伸びるものではありません。
出来ていないと思ったらいまから始めましょう。
最近台風が来たり不安定な気候ですから、
万が一校舎に来れなくなっても大丈夫なよう、
過去問や演習の問題はいくつか印刷しておくと安心です!
今日も頑張ろう!
東進ハイスクール北千住校
2024年 8月 26日 まだ夏は終わっていないはず!
こんにちは!
・
担任助手2年の生井敦也です!
・
・
いよいよ8月も
最後の1週間となりました! ・ 連日、全国各地で花火大会が
行われていますね。 ・ 夜空に打ち上がる
大迫力の花火も
燃ゆる小さな火種を
優しく見守る線香花火も
どちらも夏らしくて
僕は大好きです。 ・ 最近のマイブームは
夏の曲を聴くこと、
そして
ドラムやベースでそれらの曲を
コピーすることです! ・ ぜひ勉強に疲れた時は
気分の上がるアップテンポな曲や
エモさ抜群の夏らしい青春曲など
聴いてみてはいかがでしょうか? ・ ・ さて、今回は
夏休みの最後にこそ
頑張って欲しいことを
お話しします! ・ 「もう夏休みが終わってしまう」
「まだ目標達成できていないよ」
「部活ばかりで宿題が残っている」
「残り1週間で何をしたら良いんだ」 ・ 色々な思いが皆さんには
あると思います。 ・ この夏休みを
100%頑張り切れた!
という人は、
よく頑張りましたね!!
それだけ努力できた方は
本当にカッコいいとな思います。
9月からも引き続き
駆け抜けていってください! ・ さぁ、
もっとやれたのに…!
という皆さん
まだ諦めてないで欲しいです!! ・ あまり点数が伸びなかったり
進めたかった範囲まで
参考書が進まなかったり
想像していた
目標としていた
自分とは違うかもしれません。 ・ でも、皆さんがやってきたことは
間違いではありません!
決して無駄ではありません! ・ かと言って達成できなかった
という結果もまた事実ですので、
反省や振り返りは大事です!
・
少し修正をして
すぐに再開しましょう! ・ 皆さんが急成長する、
大きく点数や学力が伸びる瞬間は、
もうすぐそこにあると思います。 ・ まだ1週間あります、
そしてその後も時間はあります! ・ ここで手を抜いてしまうのか、
最後まで全力を出し切るのか、
その違いは7日間でも
とても大きな差になります! ・ 受験生も高1,2年生の皆さんも
中学生の皆さんも
8月最後の1週間を
一緒に頑張ってみませんか! ・ そのためにも
まずはやり残していることがないか
このブログを読んだ後に
少し考えてリストアップして
みて欲しいです! ・ そうすれば
何から頑張っていくのか
はっきり見えてくると思います。 ・
あとはやるだけですね!
・ 皆さんの夏の頑張りが
明るい未来へと
繋がっていくことを
願っています!! ・
・
・
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
北千住校で
お待ちしています!
東進ハイスクール北千住校
公式Instagram↓







