ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 352

ブログ 

2020年 6月 27日 山田爽羅です!

こんにちは!

東進ハイスクール北千住校担任助手4年の山田爽羅です!

今回は僕自身の自己紹介をしたいと思います!

ぜひ読んでください!(笑)

~~~~~~~~~~~~~~

大学:明治大学 国際日本学部

出身校:千葉県立幕張総合高等学校

部活:サッカー部

得意科目:英語

東進入学時:高2の2月

趣味:お笑い鑑賞

~~~~~~~~~~~~~~

ざっとこんな感じですかね笑

今年でもう担任助手をやって4年目になります。

大学1年生当初は4年間も続けるなんて思いもしなかったです。

高校生が自らの力で未来を切り開く姿を見ることができる

というこの仕事のとても楽しい部分に魅了され4年目に突入しました(笑)

上記の通り、東進北千住校に通う生徒たちは、受験勉強にたいして熱意に満ち溢れています。

その姿を後押しできるのがほんとうに楽しいです!(笑)

自分語りのようになってしまいました。

これを読んでくださり、かつ、夢があり、受験勉強頑張ろうか迷っている人

ぜひ北千住校に来て一緒にお話ししてみませんか?

みなさんのサポートをさせてください!

2020年 6月 25日 模試後はポジティブシンキング!

皆さんこんにちは!担任助手1年の村田大地です。

遂に6月のビッグイベントである全国統一高校生テストが終わりましたね。

昨日の勤務の際、受付で「模試どうだった?」と登校した生徒にさりげなく聞いてみると、皆さん様々な反応をしていました。

具体的には、床に崩れ落ちる生徒笑い出す生徒質問から逃げるようにして自習室へと飛んでいく生徒などなど(笑)

そのような生徒を見ると、受験生だったころの自分を思い出します。

しかし皆さん、模試の点数に凹んでいる暇はないですよ。

模試の後こそポジティブシンキングです!

間違えた問題があったって次の模試までに正解できるようになればいいんです。落ち込む必要など全くありません。

そこで皆さんがしなければいけないことは何か。

もうわかりますよね!そうです!復習です!

まだ模試の復習が終わっていない人、今すぐに復習しましょう!

模試の復習は、解いている時の感覚が残っている模試直後にやるのが一番有効です。

そして主に復習も

①間違えた部分のみを復習

②間違えた部分の単元ごと復習

の2種類があります。

間違えた部分だけでいいのか、その単元ごと復習すべきなのか、解いている時の感覚を頼りに自分で間違えた問題を分類して効率よく復習しましょう!

最後にもう一度…

模試の後こそポジティブシンキング!

東進ハイスクール北千住校 公式Instgram↓

2020年 6月 24日 心のノート

みなさんこんにちは!

担任助手1年の右田佳奈です。

最近は暑い日が増えてきていて、

思わずマスクを外したくなるという人も多いのではないでしょうか?

気持ちはすごく分かるのですが、もしものことを考えて

しっかりマスクを付けて北千住校に来てくださいね!

話は変わって、今日は「」のお話をしたいと思います。

北千住校に登校してくれている人は目にしたことがあるかもしれません

飲食スペース貼り出してある巨大なポスター

心のノート

高3生は何の話?となると思いますが、

高1、高2のみなさんに知らないとは言わせません!笑

この前志作文コンテストに参加した人の中で、活用してくれた人もいると思います。

勉強を進めていく中で

「なんで自分は勉強しているんだろう。」

そう感じる時が必ず訪れるはずです。

そういう時、力になるのがこの心のノートです。

自分は志望校、志望分野のここに惹かれて勉強してるんだ、!

それを文字として再認識するための武器になります。

もしまだ手を付けていない人がいるのなら

今すぐ!取り組んでみて下さい!

高3生も気になる人がいれば、ぜひ声を掛けてくださいね。

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

       

2020年 6月 23日 今始まることの大切さ

こんにちは!! 担任助手の松本です。 梅雨に入って毎日雨が降る時期になってきましたね。 さて、今回は題名にも書いてある通り “今始まることの大切さ”について お話しさせていただきます。  

2020年 6月 23日 今始めることの大切さ

こんにちは! 担任助手の松本です。 梅雨に入ってきて毎日の雨が続いてくる時期になってきましたね。 さて今回は題名にも書いてあるように、 ”今始めることの大切さ” についてお話させていただきます。 For  低学年の生徒 受験まで、まだ1年以上もある。 そう考えたことはありますか

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!