ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 277

ブログ 

2021年 10月 27日 朝を大切にしよう!

こんにちは。

担任助手2年の市川大翔です。

段々と寒くなってきて私はヒートテックを解禁してしまいました。

この時期からヒートテックを着ていて冬を乗り越えられるか不安です(-_-;)

こんな時期は朝も起きれませんよね。。。

分かります。

しかし今日の題名の通り

朝は大事に使わなければなりません。

今回は朝しっかりと過ごせる方法をお教えします。

私の大学はほぼ毎日朝から授業が大学であるので割と朝早起きをしています。

まず目覚ましを起きるべき時間の5分前かけています。

この5分間という起きるための猶予を作るのです。

さて私は次にシャワーを浴びています。

これは当然目を覚ますためでもありますが、

その後髪をセットするなど1日の気持ちを盛り上げる準備でもあります。

このように勉強する前の生活を充実させることで

その後の勉強に気合を入れることができると思います。

あくまでこれは私の朝のサイクルですが、これになれるまでに2週間程度かかりました。

皆さんも自分のサイクルを見つけて本格的に寒くなる前に確立させましょう!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 10月 26日 細部にこだわれる人になろう

みなさんこんにちは!

担任助手3年の稲田です

最近は気温の変化が激しくて服装が難しいですね…毎年同じくらいの時期に去年何を着ていたのか忘れます。

今日は

細部にこだわれる人になろう

という話をします

例えば今日の予定を立てて

90%くらい達成できた時皆さんはどう思いますか?

まあ大体できたからOK!寝よう!

と思いますか?

それとも

あと10%だから終わらせてから寝よう!

と思いますか?

皆さんにはぜひ後者の人になってほしいです

特に受験勉強においては。

なぜならその

あとちょっとの差で結果が大きく変わるからです

東進生の皆さんは何度も言われていることで耳にタコかもしれませんが

修了判定テストや確認テストでSS判定にこだわる

毎日登校・毎日受講・毎日演習にこだわる

こういうこだわりを本当に本当に大事にしてほしいです

もっと言うと確認テストなどでは100点にこだわってほしいです

10点を諦められる人は基準がどこまでも下がります

立てた予定も100%の実行にこだわれる人になりましょう

ちなみに自分が受験生の時はグループミーティングで立てた週間予定が1つでもずれたり、

確認テストSS判定率が100%じゃなかったりするととっても気持ち悪くてやり切るまで終わらせられなかったです

一言で言うと

自分に厳しく、ストイックになれる受験生になりましょう!

急にやるのが難しければ自分で1つでいいのでまずは何かこだわりを持って小さなことでも取り組んでみましょう。

あと、まずは周りの人に宣言してしまうのが一番です!

皆さんがストイックな努力を重ねて最強の受験生になれるように一緒に頑張っていきましょう!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 10月 24日 受講は修判・確認テストまで丁寧に!

こんにちは!いきなり寒くなってきましたね。

体調を崩してしまうと勉強の習慣に影響を与えかねないので

体調管理にはくれぐれも気を付けてすごしてください。

ということで担任助手2年の阿部です。

今日は受講についてお話していきます。

みなさんは今受験に向けて受講を頑張っていると思います。

新高2、新高3のみなさんは継続を通して受講コマが増えたと思います。

現高3生のみなさんも仕上げ特訓でおそらく受講コマを増やしたと思います。

さあ、どうですか?順調に進んでいますか?

順調に進んでいればいいのですが、もしあまり進んでいない人がいれば

そもそもなぜ、受講をやっているのか考えてみましょう!

 

受講をやる意義としては、

受講で学ぶ範囲は受験においてマストである内容だからです。

普通に考えてみれば分かりますよね!

せっかく受験を決意して入学してくれたと思うので

「やりたくないなあ」とか「めんどくさいな」という気持ちを押しのけて

受講を頑張りましょう!

 

そして僕が本当に伝えたいのはここからです!!!

 

みなさん確認テスト・中間・修了判定テストしっかりとSSにしていますか?

グループミーティングを通して毎回口うるさくSSにしてね!

と言われていると思います(笑)

でも、これは本当に大事なことです。

ただ単に受講をしただけでは完全に理解、修得できません。

SSを取るため習った内容を復習することでしっかりと

定着へとつながります。

それに加えて考えてみてください。

確認テストや修了判定テストでSSになっていないということは

まだ抜けている所があるはずですよね??

その講座の内容で分からないものがなくなってようやく修了と言えます。

だからこそ、受講をやるだけではなく、テストまで丁寧にやりましょう!

ちなみに修了判定テストは3日以内にSSですね?

しっかりと3日以内に終わらせましょう!

これから共通テスト本番・同日体験模試が近づいていきます。

一秒たりとも時間を無駄にしないように頑張っていきましょう!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 10月 23日 今が頑張りどき!?

 

こんにちは!担任助手3年のです。

最近一気に寒くなったのでを飛び越えてを感じますね⛄

私の大学では10月から徐々に対面授業が増えてきました。

冬は本当に家を出たくなくなる季節なのですが

そうも言っていられないので頑張りたいと思います^^

 

さて、今日は朝登校について改めてお話ししたいと思います?

特に受験生はグループミーティングでも何度も言われているのではないでしょうか!

 

「合格発表のときの自分の姿」これだけ考えてほしいです。

 

想像したときに、「そのときになればなんとかなって合格しているだろう」ではなく、

「今これだけ勉強しているから確実に合格しているだろう」と言えるでしょうか。

「確実に」という気持ちが少しでも弱いのであれば、

まだ皆さんはまだ努力をする必要があるし、

実際に生活する中で勉強に使える時間があるのかなと思います⏲

 

今日くらい11時でもいいやって思っている人とでは

本番の自信に大きな違いが出てくるはずです。

 

朝登校をしてほしいということは、

今まだ成績がふるっていない人はもちろんですし、

今まで順調にきている人にも、全員に対して私が思っていることです。

 

今までの模試の結果や過去問の結果がどれほど良くても悪くても、

本番は一発勝負です。

 

やるまで誰も結果はわからないので、

できるだけ合格に対して確信を持った状態にするために、

どんな人でも自分ができる最大限の勉強をし続ける必要があると思っています✎

 

もう共通テスト本番まで100日をきっています。

なんとなく過ごしていたら絶対に本番不安になります。

 

改めてここで一旦気を引き締め直しましょう!

今の時期がいちばん気が抜けてしまう、

なんとなくまだ先が長く感じる時期だと思いますが、

そういうときこそ頑張りどきだと思います。

 

北千住校Fight!?

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 10月 22日 おすすめの気分転換!

こんにちは!こんばんは!

担任助手2年の山口紗羅です!

最近寒いですね、、

いつの間にか2021年も後2ヶ月ちょっとで終わりです、、

早すぎる、!

前まであんなな暑かったのに!って感じですよね、

クリスマスと新年は毎年楽しみですよね!

受験生の時は大晦日も正月も東進で勉強してました!今となっては良い思い出です!

さて、今回は気分転換のお話です!

僕が実際にやっていた現役時代の気分転換のやり方を伝授します!

自分で言うのもあれですがおススメです!

そんなおすすめの気分転換は2つあります!

1.好きな音楽を聴く

2.家族やペットとの時間を大切にする

一つずつ深掘りします!

1.好きな音楽を聴く

好きな音楽を聴いている時ってほんと落ち着くし気分が上がりますよね、!

注意点があります!これめっちゃ大事です!

それは勉強中には聴かないでください!

勉強中に聴いたら単純に集中できないのもあるのですが休憩の時聴いても特別感がなくなっちゃいます。

頑張ってから聴くことによってリフレッシュになるし、気持ちが良くなります!

是非、休憩時のプレイリストを作って散歩でもしながら聴いてみてください!

次は2.家族やペットとの時間を大切にする

です!

これは賛否両論あると思いますが受験で大事なことはいつも通りの自分を出せるかどうかです!

家に帰ってから勉強するのも大事です!

ですが、ご飯の時などは家族の人といつも通り話しましょう!

1番落ち着くと思います、!

もしペット飼ってる人いたらペットとも遊ぶと心が落ち着きますよ!

僕は以上な二つを受験生の時にしてました!

入試前日などは本当に緊張します!

だからこそ普段と変わらず過ごしましょう!

そうすれば本当の実力を出せるはずです!

受験生は後2ヶ月半です!

残りの期間後悔なく本気で頑張りましょう!!

低学年は今からやることが大切です!

危機感を持ってやるべきことをやりましょう!!!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!