ブログ
2023年 1月 5日 大事なことは切り替えること

共通テスト本番まで残すところあと9日になりましたね!
どうも、こんにちは!
担任助手1年の陳沢美(ちんたくみ)です(^ ^)/
皆さん、共テまであと9日という数字を目の前にして、どのようにお過ごしでしょうか?
一日一日を計画的に過ごし、とても充実した日々を過ごせているという方、とても素晴らしいです。
勉強はしているけど焦りや不安を感じている方、その気持ちを持てていることはとても素晴らしいことです。
残りの日数の大切さを噛みしめながら頑張りましょう。
まだまだ全力100%出し切れていない、頑張り切れていないと感じる方、自分で自覚できていることはいいことです。時間は限られています。遅れを取り戻すためにも本気でここから勉強しましょう!
上記以外にも受験直前期にはちょっとしたことに影響されて気持ちが揺れ動いてしまうと思います。
でもそれは仕方がないことだと思います。
ここからは、揺れ動かないよう鋼のメンタルを手に入れることよりも
気持ちの切り替えをいかに素早くできるか
を大切にしてほしいです。
いつもより過去問の点数が取れなかった
朝二度寝してしまい勉強時間が減ってしまった
周りの人の点数に影響されてしまいメンタルがやられた
こんなことは後に引きずってもいいことないです!
皆さんの貴重な時間を無駄にしないためにもその日のうちに気持ちを切り替えましょう!
この先二次試験が始まるとさらに日々の気持ちの切り替えが大切になっていきます。
自分一人で気持ちの整理がつかないときは是非私たち担任助手に話して下さい。
人に話すだけで幾分か心は楽になるはずです。
校舎で日々頑張っている皆さんを見ているからこそ
一分一秒効率的で有意義な時間の使い方をしてほしいと心から思っています。
体調にも気を付けて残りも頑張っていきましょう🔥
頑張れ東進生!
頑張れ北千住校のみんな!
東進ハイスクール北千住校
2023年 1月 4日 早期スタート!

こんにちは!担任助手1年の田所璃久です!!
共テまで残り10日になりましたね。
今までの辛い勉強やみんなが楽しんでいるときに塾に来て勉強していた皆さんが、
ついにその結果を出す時が来たと思うとこちらもワクワクしてきます。
最後まであきらめずに頑張ってください!!
さて、受験生はこのような時期ですが
これから受験生をむかえる人も多いと思います。
まだ1年生だから、、
2年生だけどまわりがまだはじめていないから、、という方!
実は受験勉強はもう始まっています!!
受験勉強には第一志望校に合格するというゴールラインはありますが、
スタートラインは存在しません。
それゆえに早く始めれば早く始めるほど受験に有利なのは火を見るより明らかですね!
2年生までに英語を終わらせて受験生になったら
選択科目や演習を中心に取り組み、
たくさん志望校の対策をして
確実に受かっていけるよう
東進ハイスクールには多くのコンテンツが存在します。
少しでも迷いがあったらぜひ北千住校で実際に体験してみてください!!
皆さんをお待ちしています!

東進ハイスクール北千住校
2023年 1月 3日 基礎確認は大丈夫ですか?

明けましておめでとうございます。
担任助手1年の下坂です!
新年はどのようにお過ごしでしょうか?
自分は初詣に行ったり、友達や家族と過ごしたりとゆったりしていました。
ですが、受験生の皆さんは正月の誘惑に負けず勉強しなければなりません!
東進の校舎に行けば、家にいるときより圧倒的に誘惑がなくなるので、取りあえず開館時間に登校しましょう!
さて、迫ってきている共通テスト(ここでは理系科目)の勉強について少しお話していこうと思います。
まず数学ですが、今後問題を解く前に最低限の知識ぜひ見直しましょう!!
偏差、共分散、相関係数などの定義式は覚えていますか?
1/6公式や1/12公式がいつ使えるか押さえていますか?
和積、積和の公式をすぐに導出できますか?
意外とぱっと思い出せないことが多いと思うので、まずはそこの確認からやりましょう!
続いて化学です。
理論化学は結構苦戦すると思われますが、最低限標準問題は解けるようにしましょう!
一方、有機、高分子の重要事項は覚えていますか?
ニンヒドリン反応、ビウレット反応・・・色々な重要語句がありますね。
最後は物理です。
特に、交流回路や原子物理、音の開管や閉管の範囲は忘れがちだと思うので、あ、やばっ と思った人はこの機会で復習しておきましょう!
後は、自分はここまで勉強できたという自信をもって最後までやり切りましょう!
応援しています!
2023年 1月 2日 共テまで、残り2週間!最終チェック!!

あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!!
担任助手2年の小島です!!
ついに、2023年になりました!
1年あっというまでしたね・・・
受験生は残り約1ヶ月、一瞬で時が流れます!
一秒一秒大切にして、最後まで頑張っていきましょう!!!
共通テストまで、残り・・・
2週間
です!!
長かった、受験生活もここで一度区切りが付きます!
ここまで、理系なら国語や社会
文系なら数学や理科を
頑張ってきたと思います!
共テ利用を考えている人も多くいると思います!
頑張ってきたことを、しっかり発揮できるように
ここで、共テの最終チェックをしましょう!!!
①会場の確認
受験票は届いていると思います
自分は、受験する会場をしっかり調べておきましょう!
何時の電車に乗るのか、もし遅れてたらどうするのか
3パターンぐらい考えておきましょう!
また、会場の下見を忘れずに行いましょう!
意外と駅から遠く、迷うかも知れません
余裕を持って駅に着いたのに、迷って受けられなかった・・・
これでは、本末転倒です!
受験日までに必ず、下見をして
地図見なくても行けるくらいにしておきましょう!
備えあれば憂いなし!!
②持ち物の確認
共テの持ち物の準備、大丈夫ですか?
鉛筆と消しゴムの準備、忘れずに!
受験票の写真とか、準備できていますか・・・?
今のうちに、時計をあわせておきましょう!
また、何かあったときのために余分にお金を持っていってください!
最悪、タクシーという可能性もあるので!!
また、リラックスできるようなものを
今のうちに見つけておきましょう
お菓子とか、リラックス道具とか!
自分のお気に入りのもでも大丈夫です
本番緊張したときにリラックスするものを
用意しておきましょう!!
③自信と最後まで諦めずにやり抜く力を持つ
これが、一番大切です
今までたくさん頑張ってきたと思います
時には、点数が伸び悩んで苦しんだ時期もあると思います
それでも、あなたが頑張ってきたことは絶対に無駄にはなりません。
自分に自信を持ってください
自信を持って望んだ人が、最後は勝ちます!
たとえ、初めて見るような問題でも
苦手な問題でも
最後まで諦めずにやり抜きましょう!
あなたなら、絶対にできる
あなたの頑張りはそばで見てきたから
誰よりも知っています。
自分を信じて行ってきてください
残りわずかな時間を大切に!
最後までいっしょに頑張りましょう!!!
頑張れ!受験生!!!




東進ハイスクール北千住校
2023年 1月 1日 2023年、主役は君しかいない!!

明けましておめでとうございます
担任助手1年の權 世敏(けん せみん)です
新年最初のブログを担当させていただくことになり光栄です
さて皆さんは2023年をどう彩りたいですか?
今年が受験本番の方はもちろん志望校合格が第一ですよね
そのために目標を決めてそれに向けての努力をしなければなりません
願ってるだけじゃあ何も成長できませんよ、今すぐ机に向かいましょう!
高2、1生の方は本番が近づいていることを改めて理解しましょう
「高3になったら頑張れるでしょ」と思っている方は今すぐ考え直してください
高3になって頑張るのは当たり前です、差がつくのは今しかありませんよ!
ここからは私個人の意見ですが、受験を制する者とは
わからないことを「わからない」と割り切って次に向かえる人だと思っています
今日できなかったことは最悪今日できないままでいいと思います
受験本番までに完璧にできればいいと思うのです
だから今できなくても明日こそはできるようにしよう!
とプラスに考えて次のできることにフォーカスしましょう
そのほうがずっと楽じゃあないですか?
辛い時こそ、前を向きたいじゃあないですか、私はそれでいいと思うのです
皆さんは可能性そのものです、きっと頑張れるはずです
2023年、主役は自分です、徹底的にやりましょう。
東進ハイスクール北千住校