ブログ
2023年 4月 30日 GW2日目!
こんにちは!担任助手2年の奥澤です!
今日でゴールデンウィーク二日目ですね!🎏
みなさんはどう過ごしていますか?
GWは受験勉強を頑張るみなさんにとって本当に重要なものになってきます。
そしてその理由は、単に勉強時間がたくさん取れるからというだけではないんです。
今日はGWにやってほしいことを2つ話します!
①一日中勉強をすることに慣れる
GWの次の大型休みといえば、夏休みですよね!🌻
夏休みでは、受験生はもちろん、高1、2のみなさんも
1日中勉強できる日がたくさんあると思います。
そのため、夏休みの長時間の勉強をやり切る練習としてGWを使ってほしいです!
例えば、眠くなってしまう時間はいつだろう?
その時どういう勉強をしたら集中できるかな?
朝何時に起きて、何時に寝ると一番勉強時間が取れる?
行き詰まってしまった時の解消法は?
などたくさんのことを考え、自分なりにいい方法を見つけてください!
②今までの自分の勉強を振り返り、ここからの指針を立てる
GWは時間がたくさんある分、勉強だけでなく、
分析や計画に当てる時間も取りやすいと思います。
また、4月の新学期の忙しさで疎かになっていた予復習や
やろうと思っていた勉強があったらGW中に一度リセットして、
5月以降自分のペースで勉強できるようにしましょう。
勉強方法や指針立てのやり方など、困ったことや相談したいことがあれば
いつでも担任助手に聞いてください!
それでは、いいゴールデンウィークを!👋
東進ハイスクール北千住校
2023年 4月 28日 振り返りの大事さ!
こんにちは!担任助手2年馬川です!!
明日からいよいよGWですね!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は静岡に旅行に行こうと思っています。
(お勧めの観光地などあれば教えてほしいです!)
本日は振り返りの重要性について話していこうと思っております。
皆さんに勧めたいのが例え勉強じゃなくても
一日の振り返りを毎日書くことです
よく普段何してるの?と聞かれたとき
なにもないな~と思うときありませんか?
しかし意外にほんとに何にもない日というのはなく
軽い日記をつけるようになると毎日に様々な発見が出来るように
なってとても楽しいです。
そしてこの一日の振り返りで最も効果があるのが勉強の振り返りです。
今日これだけやって明日はこれくらいやろう!
と決めておくだけで勉強を続けるモチベーションになるので是非とも活用ください!
なにごとも継続がすべてです!以上馬川でした!
東進ハイスクール北千住校
2023年 4月 27日 東進ハイスクール一大イベント!!志作文!!!
 
東進ハイスクール北千住校担任助手伊藤です!!
新年度が始まって少し経ちました。勉強の進捗はどうでしょうか?
「春休みに頑張ったから燃え尽きた」
「まだやる気が出ない」
様々な声を聴きます、、、。
では質問です。
「何のために受験勉強をするのでしょうか」
志のない勉強は学びではなく作業です。
「○○について学んで将来▲▲をしたい」といった具体的な目標がある人は十分です。あとは行動するだけ。
でも「いい会社に就職したい」も実は良い志なんです。
なぜいい会社に行きたいのか、その考えを持つ経緯や理由、どんなことをする会社がいいのかといった職種。これを深めれば立派な志になります。
志は原動力です。
志を持っている人は強いです。
4月24日~6月2日は志についてたくさん考え、自分と向きあって、将来どんな人間になりたいのか、1200字を使って自分の言葉で書いてみましょう!!
この経験はきっと受験の糧になります。
うまく自分の言葉でまとめられない、、、。志が全然見つからない、、、。非現実的かもしれない、、、。
自分と向き合う中で様々な不安や問題が出てくるかもしれません。そんな時は身近な担任助手に相談してください。担任助手は大なり小なり志をもって受験を突破してきた人たちです。志の大切さも知っています。
現実性があるかどうかは誰もわかりません。言った者勝ちです。まずは夢を声に出すことから始めましょう!!!
皆さんが真剣に自分と向き合って志作文に取り組む姿勢に立ち会えること、楽しみにしています!!!
東進ハイスクール北千住校
2023年 4月 26日 本当の本当にラストチャンス。
こんにちは!
東進ハイスクール北千住校担任助手市川大翔です!
新生活も始まりしばらく経ちましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は新学期も始まり去年よりも実習が減り
CBT、OSCEに向けて座学ばかりな日々で眠気と闘っております。
さてさて私の記事では過去3回程度にわたって
本科(東進ハイスクールの浪人生コース)の案内を書いてきました。
申し訳ない?ですが今回も本科の案内になります。
ですがタイトルにもあるとおり本当に本当に最後の案内となります。
なぜなら今月4/30日で募集を締め切るからです。
他予備校と違い映像授業で構成される東進の浪人コースは
時間割を自分で決めることができるので、
新学期からひと月弱経ったいまでもなんとか追いつくことができます。
今行っている大学が合わないと思ってもう一年頑張ろうと思っている方、
浪人するけどまだ予備校が決まっていない方
この遅れを取り返すには今しかありません。
ぜひご連絡ください!
 
東進ハイスクール北千住校
2023年 4月 25日 もう終わっていますよね…?
こんにちは!
担任助手2年の磯田楓です!
新学期が始まって新しい環境になった人も多いと思いますが、
慣れてきたでしょうか?
新しい環境はストレスもあって疲れがたまりやすいので
しっかり休養を取るようにしましょう!
さて、題にもありますが、
もう終わっていますよね…?
なにがだろうと思っている人もいると思いますが、
4/23(日)に共通テスト本番レベル模試がありましたね。
その模試の復習しましたか?
どの担任助手も言っていますが、
復習は早ければ早いほど力になります!
「帳票がでてから」と思っている人もいるかもしれませんが、
直後のほうが、問題も覚えていますしその問題を解いたときの自分の感情も覚えています。
また全問題しっかり復習していたらものすごい時間がかかってしまうので、
①わからなかった問題
②解き方・認識が曖昧だった問題
を中心的に復習するようにしましょう!!
「次頑張ろう」という曖昧な目標設定ではなく、
今回はここができていなかったから次までにここを完璧にして何点取ろう!
など、しっかり分析して、具体的な目標と計画を立てるようにしましょう!
今回の模試はかなり重要なものだったと思います。
これを自分のものにできるかは模試の後の行動にかかっています!
何をすべきか考えて、優先順位をつけて行動しましょう!!
応援しています!🌸
東進ハイスクール北千住校







			
			
			
			
