ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 164

ブログ 

2023年 4月 23日 安定した気持ちを保つためには…?

こんにちは。

ついに大学2年生になってしましました。秋谷優花です。

月日が経つのは早いものですね…

 

さて、今日4/23は共通テスト本番レベル模試ですね!

前の模試よりもどれくらい自分が成長しているか、確かめてみてください。

ということで今回のブログでは、模試後のメンタル管理について話していこうと思います。

 

勉強法などは前のブログにもたくさん書かれているので今回はメンタル管理に絞ってお話ししようと思います。

模試後、校舎で一番良く聞く言葉は

「受験大丈夫かなぁ…」

です。

 

模試というものは残酷なもので、自分の現状の成績のみならず志望校への合格率もA〜Eの基準で評価されてしまいます。

結果を見たときにみなさんが将来を不安に思ってしまうこともしょうがないですよね。

(そう言っている私も現役生の時は模試のたびに自己採点をしては泣いていました😌)

 

ここで1番重要になってくるのは

『結果よりも分析をして、いかに次の模試までに努力できるか』です。

まだまだ受験までに時間はあります。

 

なのでみなさんにはこの3つをおぼえて模試後の勉強を頑張ってほしいです。

 

①結果よりも分析

②自分はもっと努力できると思うこと

③志望校への強い意志

 

この3つをおぼえていれば、模試後に勉強するモチベーションになると思います!

模試後も頑張って勉強していきましょう!!🔥

 

これで今回のブログを終わろうと思います。

私は今年度で担任助手を卒業しますが、みなさんの頑張りを遠くから応援しています。

1年間北千住校のみなさんの頑張りを見てきて、心からみなさんを尊敬しています。

志望校に合格するためにこんなにたくさん努力できる中高生はなかなかいません。

自分に自信を持って受験まで頑張ってください!

みなさんの合格報告を楽しみに待っています。

頑張れ。北千住校。

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 4月 22日 明日は模試!模試だからこそ、、、?

みなさんこんにちは!

早稲田大学基幹理工学部2年の吉武です!

早いもので2年生になってしまいました。

そして、去年担当させていただいていた生徒たちもみんなそれぞれの道に旅立ってしまいました。

今は、また新しい受験生とともに1年間を踏み出そうとしているところです。

去年の受験生、みんなそれぞれの道で頑張れ!!

そして今年の受験生、この1年全力で頑張ろう!

さて、明日4/23何の日か覚えていますか?

(調べたところ”しじみの日”でもあるそうです。4(し)2(じ)3(み)。日本しじみ研究所が定めたそうです。)

そう、“共通テスト本番レベル模試”ですね!

毎度毎度大事な模試ですが、中でも今回は

進級してから初めての共通テスト模試!

腕が高鳴っている人も多いのではないでしょうか!

そんな大事な模試だからこそ!ひとつ挑戦してほしいことがあります。

ずばり、模試の日こそ沢山勉強しよう!!目指せ15時間!

これにはきちんと理由があるんです。

ひとつ、模試の雰囲気だからこそ集中して勉強できる!

模試の休み時間、ピリッとした雰囲気ですさまじい集中力を保てるはずです!

ふたつ、集中力のトレーニング!

分かります。「そんなに集中力もちません」。聞こえてますよ。

しかし、そういう時に頑張るからこそより強い集中力をつけることができるんです!

みっつ、実際の受験期の練習!

みなさん、何校か受験をすることになると思うのですが、

受験本番とてつもなく疲れます。

しかし、そこで勉強をしないと、直前期にも関わらずまわりと差がついてしまいます。

それを練習するのが、くたくたに疲れる模試がぴったりだ!ということです。

ぜひみなさんも、

“疲れてる。からこそ頑張ろう!”

を合言葉に頑張ってみませんか?

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 4月 21日 北千住校のみなさんへ

こんにちは 担任助手3年の山﨑優斗です。

今まで2年間にわたってブログを書いてきましたが、

これが最後のブログになります。

最後に何を書こうかすごく迷いましたが、

北千住校の皆さんに何かメッセージを送って卒業としたいと思います

まずは高2以下のみなさんへ

受験本番までまだ時間のある中、

それでも皆さん自身勉強しなきゃということは深く理解していると思います。

しかし身に入らない、本気になれない。

そんなことを考えているうちにいつの間にか時間だけが過ぎている。

こんな人もいるのでは。

というよりこれが大多数なのではと思います。

我々担任助手も高2以下のうちから本気で頑張っていたと

自信を持って言える人はそうそういないはずです。

むしろ全員が受験生活において大小の差異はあれど何かしらの反省を抱えていると思います。

ただ、もちろん今のままで安心しろと言っているわけではありません。

結局はどこでそのギアを変えられるかだと思います。

ありきたりな言葉ですね。

問題はどう切り替えるかです。

言われたからやる。言われた量だけこなす。

最初はこれで十分だと思います。これだけでも大きな進歩です。

ただ続くとはとても思えませんよね。

何か別の考え方が必要です。

正直ここに関しては人それぞれだと思います。

しかし必ず全員に共通するのは、“自分自身のために勉強している”ということです。

ここがいつの間にか宿題のようになり始めると、非常に効率の悪い学習の完成です。

低学年のうちの勉強量が重要。

これは紛れもない事実です。

都合のいい言い訳を探す前に、何か自分を変える考え方を見つけてみてください。

変わるにはまだまだ十分な時間があるはず!

 

受験生の皆さんへ

いよいよ本番年ですね。

受験生の皆さんに勉強しようなどと言うことは

あまりに低レベルすぎるので省きます。

受験生になってなお切り替えられていない人は、本当に危機感持ってください。

頑張っているみなさんに伝えたいのは

”根気強く、体調には気を付けて”

これだけです。

軽いと思われるかもしれませんが、

この一言に何よりも想いを詰め込んでいるつもりです。

何かと受験生は比べられることが増えてくると思いますが、

あまり他者との比較に気負わず。自分自身のやり方を貫いてください。

ここからは完全な私情になります。お許しください。

 

少なからず何かしらの形で僕と関わってくれたみなさん

もちろん受験勉強には本気で打ち込んでほしいですが、

それと同じくらい高校生活楽しんでほしいと思っています。

高校生、少なからず悩みは出てくると思います。

そんな時は抱え込まず、信頼できる人に相談してみてください。

人生一度の高校生を謳歌したうえで、絶対に第一志望校に合格してください!

この両立は絶対にできるはずです。

直接話せずとも、陰ながら皆さんを応援しています。

頑張れ。

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 4月 20日 小さな目標からコツコツと!

こんにちは!担任助手3年の山来です。

共通テスト模試の試験日が近づいていますが、いかがお過ごしですか?

 

さて、ここでいきなりですが

各科目の目標点数を今すぐ言えますか?

 

目標もなく勉強していたら、モチベーションキープが難しいと思います。

スポーツも勉強も同じです。

1年後の目標1カ月後の目標1週間後の目標1日の目標など、

細分化して目の前の小さな目標から確実に達成していきましょう。

 

その積み重ねが、大きな自分の財産となり、受験に役立つはずです。

今日入れたらあと3日!!

今日1日のタスクを決めて、

1点でも多く取るぞ!

という気持ちで頑張ってください!!

 

2023年 4月 19日 受験は団体戦

皆さんこんにちは!

森本晴人です!

最近は風が強い日が続いて、気温も季節の変わり目という感じがしますね。

体調には十分気を付けてください!

さて、今日はチームミーティングについて話したいと思います!

チームミーティングとは週に1度、5,6人程度のメンバーで行うものです。

そこで、先週の自分の受講コマ数を共有したり、時には悩みを共有してチーム単位で成長してゆくことが出来ます。

受験は団体戦という言葉を聞いたことはありますか?

受験本番は1人で問題を解くのだから個人戦に決まってる!という人がいるかもしれませんが、そういう意味での言葉ではありません。

受験という険しい道のりの中、1人で戦い抜くのではなく、周りに背中を押されながら進んで行ったり、時には自分が周りを巻き込んで先導してあげたり。そのような「受験は団体戦だ」というマインドが、自分を大きく成長させる鍵になります。

そういった要素がチームミーティングにはあります。

チーム単位で学力を伸ばしていくだけでなく、人間としても大きく成長することが出来る環境であると私は考えています。

大学を卒業して社会に出ると、必ず人と関わって仕事をし、社会に貢献してゆくと思います。

なぜ、人と関わるのか。

それは複数の人の意見や考えを結合して試行錯誤しながら遂行してゆくことで、最大限の価値が生まれるからだと私は思います。

その前段階としても、このチームミーティングは必要な要素だと思います。

受験は団体戦!

一緒に東進ハイスクール北千住校で頑張ってみませんか?

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!