ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 12

ブログ 

2025年 7月 9日 🔥今すぐ本気で🔥

こんにちは!担任助手二年の菅原陽太です。

猛暑が続いていますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?

熱中症に十分気を付けて、水分補給も忘れずに行いましょう!

外だと暑いので、東進に涼みに来るのもお勧めします( ´∀`) 。ついでに勉強もしていきましょう!

   

さて、皆さんはいつからが夏休みだと思っていますか?

一般的には終業式の後ですよね。

しかし個人的には期末試験最終日からだと思っています。

本気をだすのは終業式の後や8月からでいいやと思っている生徒は、正直甘いです。

終業式後や8月から頑張り始めても、周りと差がつくわけないからです。

合格する受験生は期末試験が終了したその日から「合格する夏休み」を開始しています。

第一志望校に合格したいのなら、一刻も早く本気で勉強を始めるべきです。

 

夏は過去問の時期です。

志望校レベルで自分の弱点を洗い出して、ひとつずつ丁寧に穴を埋めていきましょう。

そうすれば自ずと志望校合格が近づいてくると思います。

 

北千住校で今すぐ本気で頑張りましょう!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2025年 7月 8日 夏だ!

こんにちは!担任助手一年の柴田桔平です!
とうとうです!気づいたらこの季節になってしまいましたね。
今回は夏の勉強習慣について話していこうと思います!
ここからは時間の流れがとても早いです。気づいたら本番を迎えるでしょう。
そんな中で、演習ができる時間が多い夏休みを十分に活用していきましょう。
皆さんもご存じの通り、頑張れるかが受験で勝ち取るカギになってきます。
そのために夏は、
朝にしっかり勉強を始めるかどうかです。
なんといっても夏は朝8:00から開館するので、
この時間から勉強を始めることを習慣化していきましょう!
朝の時間から勉強できるかどうかは、夏以降の勉強に影響します。
冬の時期や本番前になって朝からのサイクルができていないと
勉強する時間が遅かったり、勉強に集中できないからだになってしまうでしょう。
この時期になって焦りが出てくると思いますが、それはみんな同じ気持ちです!
落ち着いて自分がやるべきことを最後までやっていきましょう!
   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

     

2025年 7月 7日 アツい夏!!

 

皆さんこんにちは!!お久しぶりです

佐藤喜八です!!

 

日々の勉強いつも大変お疲れ様です!!

     

最近は暑い日が続いていますね。

いかがお過ごしですか? 体調は万全ですか?

     

最近は夏バテなのか、風邪も流行っています。

体調管理を整えてしっかり勉強していきましょう。

       

さて、今回のテーマは夏の過ごし方です。

     

夏といえば、 「夏休みですね!!

     

受験生にとっては「受験の天王山」といわれるように、非常に大切な時期です。

この時期に頑張れるかどうかが受験の合否を左右するといっても過言ではない。

   

低学年にとっては、楽しい夏休みかもしれません。

しかし、遊びや思い出作りも大切ですが、

この時期にさぼってしまうと今までの頑張りが水の泡です。

やはり、勉強はし続けなければならないものです!(口うるさく言われていると思いますが、、、)

     

今回は、夏の過ごし方についてお話したいと思います。

   

やはり夏休みで一番危惧しなければいけないことは、「生活リズムが狂う」ことです。

     

生活リズムが狂うことで、自分の勉強計画がずれこむだけではなく、

自分の中にある頑張ろうという気持ちでさえも、低下してしまいます。

     

しっかり朝起きて、朝ご飯を食べて、一日を始めていきましょう。

     

また、次に大切なことはメリハリをつけることです。

       

夏休みは十分に時間があるために、長時間勉強することになるでしょう。

ただ、その長い時間をどう過ごすかで、一日の学びの量が変わってきます。

     

だらだら15時間なんとなく勉強するのか、

しっかり休みもとりつつ集中した15時間にするのか。

そんなの後者の方がいいに決まっています。

   

ただでさえ時間がない中で、時間という面でできることは、

   

その一日の勉強をどれだけ集中してやれるかということです。

     

最大のパフォーマンスを引き出すためには、

メリハリをもった学習をすることが最も大切です。

     

また、睡眠はしっかりとりましょう。

 

勉強は徒競走ではなく、持久走です。

その寝ずに頑張った勉強を受験当日の半年後まで継続するのは現実的ではありません。

これもメリハリの一部であり、受験戦略の一つです。

しっかり6時間以上の睡眠を心がけましょう!!

     

この夏はあなたの運命を左右します。

全力で挑み、模試の判定を一つでも二つでも変えてやるぞ!

 

という気持ちをもってがんばっていきましょう!

   

応援しています!

 
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

     

2025年 7月 6日 仲間と一緒に頑張ろう

こんにちは!担任助手1年の小杉碧です!
私はダンスサークルに入っていて
この間初めての発表の場がありました
いくつかのジャンルがあり選ぶのですが
なんと私が選んだジャンルは1年生私1人だけ!
他は先輩だらけの状態で踊ることになりました😲
そのジャンルは初めてやるものだし、
1年生他にいないし先輩に迷惑かけたらどうしよ…と
最初のうちは悩んでいました
ただ先輩方は優しくて、出来たところは褒めてくれて
出来なかったところは励ましながら一緒に練習してくださいました
その結果、本番では無事成功に終わりました!
この時に支えてくれる仲間って大事だなと強く感じることができました
皆さんもこれからの夏、
長い期間の中でうまくいくこと
なかなかうまくできず焦ったり落ち込んだりすることもあると思います
ただ!!
皆さんの周りにもチームミーティングで一緒の子や
担任助手、担任の先生、家族など沢山の仲間がいます!
みんなで頼り、頼られながら勝負の夏を乗り越えましょう!
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2025年 7月 5日 バランスが、大事なんだなぁ〜(^-^ ;

こんにちは〜担任助手4年の權 世敏(けん せみん)です〜
恐ろしい時期がやってきました、、、、
大学の学期末試験です、、、、!!
半年に1度くるこのイベントですが
毎回満身創痍な1ヶ月間を過ごしています
慣れたもんですよ、任せてください
(すっごいイヤ、、、、)
さて、高3生のみなさんも
そろそろ夏休みがやってきますね!
学校の定期テストも終わり
本格的に受験勉強に取り組む
アツい夏です!
北千住校でも7/19(土)から
開館時間8:00になります!
1日中勉強できるわけですね〜(^-^b
正直な話、受験期の夏休みは
本当につらかったです
周りが一生懸命頑張っている中で
自分も同じくらい勉強しなければ、、、、
成績も上げなければ、、、、
というプレッシャーが常にありました
体調が良くない中でも
なるべく休まないように
意地になって机に向かっていた時もあります
結果的に成績が爆伸びして
頑張って良かったと思えましたが
今思うと、無理し過ぎたかなとも思います
プレッシャーと感じる必要もないし
休める時はしっかり休むべきです
ただし、自分が納得できるくらい
その日の勉強に集中して欲しいです
「もう2度と経験したくない」
と思えるほどの努力が
みなさんの結果につながります
緩急のバランスはうまーく調整しましょう
僕も試験に向けて
できる限り一生懸命に頑張ります!
頑張ろう、北千住!
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!