ブログ
2025年 5月 13日 はじめまして!三保といいます
はじめまして!新しく
東進ハイスクール北千住校の担任助手になりました、
三保夏希(みほなつき)
といいます!
どっちが苗字でどっちが名前か分かりにくいのですが、
覚えてもらえたら嬉しいです
私は高校3年生の4月から東進に入学したので分からないことも多いですが、
全力で頑張るのでよろしくお願いします
ちなみに受験生時代の得意科目は
現代文(※古文・漢文はできません)と世界史でした
現代文や世界史は流れがあるのが楽しくて好きです
が、基本勉強は苦手です
逆に音楽を聴いたり、漫画を読んだり、手芸したり
趣味はたくさんあるので気軽に話しかけてください(^^♪
そんなこんなで受験を乗り越え、現在は
法政大学経営学部経営学科に
通っています
バリバリのキャリアウーマンになれるように勉強中です!
今は特に簿記試験の対策を頑張っています
合格出来たらかっこいいけど不合格だとダサいので必死です
東進も大学も全身全霊で取り組みますので
生徒の皆さんも、
目標に向かって一緒に
努力していきましょう!



東進ハイスクール北千住校
2025年 5月 12日 はじめまして寺井です(^-^)/
はじめまして!
春から担任助手になりました、寺井 優杏(てらい ゆあ)です!
これからよろしくお願いします!
中高は東洋英和女学院という六本木にある女子校に通っていました。
部活は中1から6年間English Drama Clubに所属していて、
英語の台本で演技したり、ダンスしたり、歌ったりしてました✨✨
珍しい部活ですが、簡単に言うとブロードウェイみたいなことをやっていました!
みんな女子だから、男役をやることもあったんですよ笑
現在は上智大学法学部法律学科に通っています(*^^)v
上智の法学部は、法曹コースは勿論のこと、国際政治などについても幅広く学べます😎
全学部が四谷キャンパスに集まっていて、海外の方も多くて、、、と魅力が沢山です!!
ダンスを小さい時からやっていて、大学でもダンスサークルに入りました!!
受験生時代の学習のメインは英語・国語(現古漢)・日本史でした!
中高6年間はいっぱい青春したい~!!って思ってたので、勉強を極力効率的にこなすことを頑張っていました!
私立文系なので、教えられる教科は少ないかもしれませんが、スケジュール管理は得意です✨✨
部活動とか、最後の中高生活沢山Enjoyしながら、勉強も頑張りましょう!!
みなさんの受験勉強を全力で応援します📣
大学受験に向けて後悔しない日々を送りましょう~!!
一緒に頑張りましょう!!



東進ハイスクール北千住校
2025年 5月 11日 これからよろしくお願いします!

みなさんこんにちは!
新しく北千住校の担任助手になりました、竹内寧音です!
5月に入り最近は暑い日も増えてきましたね
体調管理をしっかりして勉強に取り組んでいきたいところです
簡単に私の自己紹介をさせていただくと、
都立上野高校を卒業し、今は慶應義塾大学の看護医療学部に通っています
高校はアコースティックギター部として活動していて、
その他にも文化祭や体育祭の実行委員会にも所属し積極的に学校行事にも取り組んでいました!
東進には高校1年生の時に入塾し、主に英、数、理の授業を受けていました
勉強に関するイベントや志に関するイベントにもたくさん参加しました
東進での勉強は私に学力向上の場を与えるだけでなく
人として成長する機会やきっかけも与えてくれたように思います
それだけでなく!
あなたの頑張りを全力で応援してくれる担任助手
受験に向けて一緒に頑張る仲間
全力で勉強できる環境
大きな夢
自分だけの確固たる志
なにより、レベルアップした自分!
等々、多くのものを得ることができます!
受験勉強は長い人生の中にある大きな分岐点です
心が折れそうになることもあるし、
辛くてやめてしまいたくなる時もあると思います
そんな時は遠慮なく担任助手に頼ってください!
私自身、受験生時代を乗り越えてきた身として
アドバイスできることもあるかと思います!
ここで頑張ることは将来の自分にきっと役立ちます!
みなさんもぜひ東進で意義のある勉強をし、
第一志望校合格とその先の未来に向けて全力で頑張っていきましょう!
竹内寧音



東進ハイスクール北千住校
2025年 5月 10日 初めまして!!

皆さん、はじめまして!
4月から新しく担任助手となりました
鈴木 宏東(すずき ひろと)と申します!
今回は僕の初めての投稿なので自己紹介をメインでやらせていただこうかなと思います。
まず、大学は
明治大学の総合数理学部 先端メディアサイエンス学科
というところに通っています。
あまり聞きなじみのない学部学科だと思われるかもしれませんが簡単に説明すると
プログラミング技術や統計学などを使ってこれからの世の中に必要だと思うものを想像して創造していこう!
っていうところです。
これだけ言われてもまだよく分からないとは思いますが、
大学のことについてはこの場でまた詳しくお話できればと考えているので
良ければそれも見てくれたら嬉しいです^_^
サークルはフットサルとバドミントンに入りました。
体を動かすことは大好きなので緩く、楽しくやっていきたいなーと思ってます。
高校は駒込高校というところに通っていました!
部活はサッカー部に入っていて高校三年生の十月までやっていたのでだいぶ忙しくはありましたが、
楽しく最後までやり切れたのは本当に良かったと感じています!
部活と受験の両立に苦しんでいたり
悩みを抱えている人もいると思います。
そんな人に一つアドバイスするならば、
「疲れていてもとにかく机に向かう」
ということです。
部活後、疲れていたりなんかやる気が起きないという時でも
机に向かって三十分だけでも毎日勉強することがこれから本当に大事になってきます。
全力でサポートするので一緒に頑張っていきましょう!
てな感じで今回はここら辺にしときます。
これからも色々なことを書いていくのでよかったらまた読んでください!
それではこれからよろしくお願いします!



東進ハイスクール北千住校
2025年 5月 9日 初めまして!

初めまして!
4月から担任助手になります。柴田桔平です!
春から東京理科大学 創域理工学部 情報計算科学科で勉強しています。
僕の学科は名前の通り情報系なのかなって思いますよね?
もちろんその認識は正しいのですが、
実際は想像以上に数学を主に勉強しています!
情報系の授業は週1コマに対し、
数学関連の授業が週6コマあり、
ほぼ数学科じゃないかってくらい数学を勉強しています。
情報系の授業は3年からメインになっていくらしく、
1,2年の数学が土台となって応用的なことをしていくのだと思います!
東京理科大は忙しいってよく聞くと思いますが、、、
正解。
謎に僕の学科では物理か化学の実験が必修でこの授業が地味に一番大変です泣
ただ、勉強するには最高な大学だと思いますし、
全く自由な時間がないってことはないので、安心してください!
高校は順天高校に通ってました。
部活はサッカー部で高3の4月くらいまでやっていて、副キャプテンでした。
体育祭では団長もやり、勉強と部活の両立が難しく、なかなかハードな一日だと感じてます。
今思えば濃密な高校生活だと感じています。
皆さんの中にも勉強や部活などで忙しい人がいると思いますが、
何事にもなるべく後悔のない高校生活を送ってもらいたいです!
ここまで自己紹介をしましたが、
少しでも僕のことを知ってくれたらうれしいです!
よろしくお願いします!



東進ハイスクール北千住校