ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 168

ブログ 

2023年 6月 1日 ふたつよしなにー

こんにちは、担任助手2年の權 世敏(けん せみん)です

担任助手になって2年目となりましたー早いなー

新学年になったので、改めて自己紹介今年をスタートさせたいと思います!

 

改めて、權 世敏(けん せみん)です!

漢字が難しくてたいへん恐縮ですが名字が「權(けん)」です!

ただ、生徒や周りの方からは名前の「世敏(せみん)」で呼ばれることが多いので

ぜひ「せみん」でお願いします!

 

高校は都立北園高校に通っていました!

自由な校風が特徴的で、受験生の頃は金髪でした!

それからもう大学2年生になり、現在は立教大学経済学部経済学科に通っています

洋風でとてもおしゃれな大学です!ぜひ見学してみてください!

 

受験期の得意科目は

英語国語日本史でした!

特に日本史の魅力に惹かれ、どっぷりハマっていました

今でも日本史は好きですが知識がどんどん抜けていっているのが悲しいです、、、

わりとテキトーな性格ですが、やる時は徹底的にやるタイプです

全身全霊でみなさんの学習をサポートさせていただきます!!

これから1年間、お願いします!!

 

もっと北千住校について知りたいという方は

下のバナーから「1日体験」にお申し込みください!!

↓いつでもお待ちしています!!↓

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 5月 31日 改めまして、こんにちは!!!

みなさん、こんにちは!

法政大学スポーツ健康学部スポーツ健康学科2年

  駿斗(くりばやし  はやと)です

大学では、スポーツについて勉強しています。いや、そりゃそうでしょと。。。

具体的には生理学、トレーニング論、スポーツ哲学、コーチング論、スポーツ実習などなど

スポーツについての様々な分野を勉強しています

中高サッカー部に所属していたので、もともとスポーツ大好きです

スポーツ以外にも、マジック、音楽、ダンス、beatboxなど趣味が多少あります。。。

僕のことは今後もブログに書いていくとして、最後に真面目な話を、、、

今勉強に不安を感じている、周りとの差を感じている、もうダメかもしれない

やはり現実を突きつけられる瞬間ありますよね

そんな時はこの考え方を使ってみてください

「確かに今は、あの人と自分では見えている・見ることが出来ている景色が違うかもしれない。

でも、あの人と自分の目線は同じはず。さぁ今できるベストを始めよう」

これはサッカー日本代表の森保一監督の考え方です。

これから頑張っていきましょう🔥

        

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 5月 30日 勉強、はじめよう!

皆さんこんにちは!

担任助手2年の北原です!

私事ですが、

今回から自己紹介の画像が変わりました!

自分で作っておいて言うのも何ですが

けっこう最高傑作まであると思っています!

書いている僕も気合十分でお送りします!

ということで今日は

やる気が出ないときの勉強の始め方」について

お話ししようかなと思います!

みなさん、こんな時ありませんか?

今日はあんまり勉強したくないな・・・」や

なんとなくやる気でないな~」というような

やらなきゃいけないのはわかってるんだけど

行動に移せない・・・なんて時です。

どんな人間でも、たとえ勉強が好きな人でも

こういう日があると思います。僕もあります。頻繁に

とはいえ勉強しないとついていけないし、

なんか不安だし・・・と悩む人もいるでしょう。

その考えはとても素晴らしいです!

あとは行動に移すだけ!なんですが・・・

そのステップが一番難しいですよね。

そんな時は、いつも勉強している時間が来たら

今日は30秒だけ勉強しよ

というマインドで、とりあえず机に座りましょう!

当然ながら、30秒で終わるような問題はそうそうないわけで

結果として5分くらいは勉強するでしょう。

「5分の勉強で何が変わるんだ・・・」とお思いでしょう。

この方法には、勉強をする以外の意図があります。

それは「勉強習慣をつける」ということです。

みなさんは、おそらく同じようなサイクル

1日を過ごしているはずです。

多少の誤差はあれど、

この時間は風呂で、この時間は歯を磨いて

この時間は趣味の時間で・・・などなど

習慣づいていると思います。

さっき書いた「別の意図」とは

そのサイクルに勉強の時間を組み込む」ことです。

歯磨きやお風呂などと同じように

やらないとなんだかおちつかない・・・」というような

生活の中の「当たり前」にしてしまうことで

勉強を始めるときの勉強のやる気は無関係になります!

また、勉強がルーティーンの一部になることで

勉強がツライ、ということもほぼなくなると思います。

「ちょっとやってみようかな・・・」と思った人は

時間は少しかかるかもしれませんが、

ぜひ諦めずに取り組み続けてみてください!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2023年 5月 29日 女子大です!

みなさんこんにちは!今日は自己紹介をしたいと思います!

跡見学園女子大学 マネジメント学部 マネジメント学科 2年

鴨川莉瑚(かもがわりこ)です!

大学では、経営・経済系の勉強をしていて、とても楽しく大学生活を送っています。

最近では、イベントの仕組みや、大きな舞台が始まるまでの流れなどを学んでいます。

さらに、女子大ということもあり、『女性』のための授業もたくさんあります。

都立向丘高校の出身で、 部活はサッカー部のマネージャーをしていました。

好きな食べ物はサーモンのお寿司です。

受験科目は英語、国語、日本史でした。文系です。

高校の時の得意科目は現代文でした。

評論の方が特にできます。

でも受験生の頃は、日本史がとにかく苦手で、どうしても暗記ができなくて本当に苦労していました。

 

でもあきらめないことってとっても大事なんですね、頑張っていれば結果はついてくるものです。

大学受験以上に勉強することは、この先めったにないことだと思います。一緒に頑張っていきましょう

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 5月 28日 2年目の目標!

こんにちは!北千住校担任助手の奥澤アユ子です!🐟

今年で大学も担任助手も2年目になるので、

改めて自己紹介をさせていただきます!

まず、現在東京大学理科二類に通っています!

東京大学は、2年生の夏まで教養学部に在籍するので、

今はいろいろな学問を学んでいます!

理系よりの授業で言えば、分子中の電子配置についてや、

生物実験の授業もありますし、

逆にとても文系よりの授業で、日本の御伽草子についての授業も受けています!

昨年は必修で自由に取れる授業がほとんどなかったので、

興味のある分野についての授業が多くなり、充実しています!

また、高校は桜蔭高校で、生物部でした🌸

生物部時代は主に水生生物について学んでいたので、

最初の写真にも水生生物をたくさん入れました🐸

得意教科は英語と生物で、受験生の時は数学に特に力を入れていました。

具体的な勉強方法についてはぜひ直接聞いてください👍

最後に、2年生での目標を宣言したいと思います!

個人的な目標は

英語で他の人とスムーズにコミュニケーションを取れるようになること

担任助手としての目標は

絶対に生徒の第一志望に合格させること

そして、受験を通じて生徒が成長するためのサポートをすることです

一緒に頑張っていきましょう!

改めてよろしくお願いします!

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!