ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 164

ブログ 

2023年 6月 21日 やる気が出ないときには!

みなさんこんにちわ

毎日勉強に集中して取り組めていますか??

 

最近なんだか

やる気が出ない、、

 

まだまだ

受験勉強に本気になれていない、、、

 

という人もいるのではないでしょうか??

 

そんな時私は、、、

 

youtubeでいろんな勉強法を調べて

すぐに実践していました!!

 

新しい効率のよさそうな勉強法を知ると

使ってみたくなるので

やる気がない時も

気づいたら勉強していたと思います!(o^―^o)

 

受験の先輩方の圧倒的に効率のいい勉強法

を知ってマネして

だんだん自分なりの勉強法にしていきましょう!

   

他には、、

高速基礎マスターや単語帳をひたすらやることです!

勉強をさぼるのは

罪悪感があるけど

どうしてもやる気が出ない時に

 

軽めの勉強だけど、

本当に大事な

単語

を覚える時間にすれば

なにもやらないよりずっといいですね!!!

 

本当に今日はやる気が出ない

という時も

ちょっとでいいから

やってみると案外できたりするので

とにかく勉強しちゃいましょう!!

   

体育祭や文化祭があるという人も

 

テストが始まるという人もいるし

 

受講高マス過去問模試の解きなおし

 

といろんなことに追われて忙しい時期思いだと思いますが

 

一緒に頑張りましょう!!!!!

 

 みなさんならのりこえられます!!

 

     
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 6月 20日 梅雨に負けるな!!!

 

みなさんこんにちは。

定期試験が迫り落単の恐怖に襲われている担任助手一年の吉武凜華です。

高校生の皆さんもそろそろ定期試験ですね。お互い頑張りましょう…!

 

さて、六月も中旬ということで梅雨真っ只中ですね。(私がブログを書いている現在は快晴ですが…)

梅雨といえば、雨が多くじめじめして、勉強のモチベーションが…」

という方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、私流のモチベーションのあげ方を紹介したいと思います!!

 

自宅から出る!!

これが私のモットーです。

漫画にTV、スマホなどの誘惑から離れ、集中できる環境へ向かいましょう!

 

友達と勉強時間を競う!!

現在はありがたいことに勉強時間を計測できるアプリも登場しています。

同じ目標を持った人の頑張りを見ると自然と燃えてきますよ🔥

 

「とりあえず五分」からスタート!

「今日はいいや」は禁物です。

少しだけ…と思って勉強し始めたら意外とやる気が出るということもあるんです!

 

自分が怠けた一日でも、ライバルは頑張っています。

まずは梅雨を乗り切りましょう!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

     

2023年 6月 19日 ポジティブ足りてる?

   

こんにちは!

 

担任助手の1年の村松凌芽です!

全国統一高校生テストの結果はどうでしたか?

 

嬉しかった人も悔しかったもいると思いますが気持ちを切り替えて8月の共通テスト本番レベル模試に備えましょう!

 

そこで今回はモチベーションが下がったりしたときの自分なりの対処法を紹介したいと思います!

 

それは音楽を聴くこと体を動かすこと温泉に入ることです!

 

自己紹介でも紹介したのですが私はNissyを愛してやまないです。Nissyの曲の中でも落ち込んだときはアップテンポの曲を聞いてモチベーションを高めています。

 

体を動かすことについてはこの競技!と特定な競技はないですが体を動かしモチベーションの妨げとなる原因の根端を忘れ切ってしまうことで気分はよくなりますよ!

 

最後温泉に入ることですが自宅の湯舟でも構いませんとにかく汗をかきながら1日の反省などして自分と向き合う時間を作ってあげてください!自然とやる気が出てきますよ!

 

以上のことを今日から是非試してみてください!少しでも役に立てるとうれしいです!

 
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram

 

2023年 6月 18日 100%を目指して

みなさんこんにちは!!

日永田 大雅(ひえいだ たいが)です。

体調はいかがでしょうか?自分はここ2日間を出して倒れていました。。。。

体調不良は受験生の敵です!!自分のようにならず体調管理をしっかりとしましょう!

   

さて1週間前にもなりましたが全国統一高校生テスはいかがでしたか?

そろそろ結果もかえってきて一喜一憂している人がいるかもしれません。

この時期多くの人は満足な結果を得ることが出来なかったかもしれないですね。。。

 

しかしここでお話したいのは模試を受けた時の姿勢です!

まずこの模試に向けて100%の努力量で勉強をすることが出来ましたか?

「まだ6月だし」「次の模試で良い結果がでればいいや」など考えていた人がいたと思います。

しかし受験本番などあっという間に来ます。

何回もそんなこと聞いたよと思うかもしれませんがマジであっという間です。

勉強をしてる間は正直長いと思っていましたが、受験を終えてみると「もっと出来たな」と悔いが残りました。

全国統一高校生テストのような共通テスト型模試は

  8月20日 共通テスト本番レベル模試

11月5日 全国統一高校生テスト

   12月17日 共通テスト本番レベル模試

となっています。残りたったの3回です。意識して勉強を進めていきましょう!!

   

そして当日はどうでしたか

忘れ物をせずに受験会場に向かうことが出来ましたか?

特に受験票、時計は忘れたら命とりです。

本番の受験当日に受験票を忘れたらまず験会場には入れません。

時計は基本会場にないことが多いので時間が分からないまま受験することになり

決めていた時間配分もぐちゃぐちゃになります。そして規定通りの時計を持っていきましょう。

 

また、試験開始までテキスト、参考書等を用いて勉強することが出来ましたか?

たまたま直前にみていたものが出てきたということは結構あります。

そして自分は試験監督をしていたのですが、試験が終わる度に毎回寝ている人がいました。

寝てスッキリするのは大切ですが、毎回寝ていては余計に眠くなるばかりです。。。

自分に厳しくして模試を受けていきましょう!!

   

今回はこんな感じで終わりにしたいと思います。

私たち担任助手がみなさんの受験勉強を支えていきます!

北千住の校舎で待っています!!!

一緒に受験を乗り越えて

夢の第一志望大学 学部 学科へ!!

     

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram

 

2023年 6月 18日 模試の機会を有意義にするためには、、、

今日は京大本番レベル模試当日です。

これから受験する方は最善を尽くしてやり抜くことを祈っています。

 

受験が終わった皆さんお疲れ様でした。

さて、突然ですが皆さんは模試の前日どんなことをしていますか?

多分今までの勉強の復習をして寝た人が多いと思います。

 

今日皆さんに聞きたいことは模試の準備にどこまで意識を向けたのか、という事です。

受験票筆記用具時計勉強道具、忘れずに持っていきましたか?

もしかしたらこのブログを読んでいる人の中には当日忘れ物をした人がいたかもしれません。

または寝坊をしたり体調を崩して模試を受けていない人もいるかもしれません。

ここで少し考えて欲しいのですが、

受験本番もそれでいいんですか?

模試だからと少し気持ちを楽にしている部分があるのであればそれは受験を甘く見過ぎです。

受験の直前まで一点でも点を伸ばすためにみんな毎日勉強しています。

自分も自分以外も学力が上がるのは当然です。

だからこそ忘れ物や遅刻で、学力以外の差を自分でつけないでください。

少し厳しい話となりましたが、学力とは別に受験で大事なことはあります。

今日言いたかったことは

受験前日の準備は当日の調子を決めるうえでとても大切だ!という事です。

そして受験後には復習と模試の分析が重要になります。

ブログを少し遡ると模試の復習や分析の仕方について紹介しているのでぜひ読んでください!

 

模試を最大限有意義に使って学力を伸ばしていきましょう!

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram

     

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!