第一志望校対策演習について知ろう! | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 北千住校 » ブログ » 第一志望校対策演習について知ろう!

ブログ

2025年 11月 20日 第一志望校対策演習について知ろう!

皆さんこんにちは!担任助手1年の小杉です🦄

皆さん最近しっかり寝ることができていますか?

生徒の中で席で寝てしまっている子にちゃんと寝てる?と聞くと

「寝れてない」と答える子が多いです🥲

勉強の効率を上げるためにも夜更かしせずに

しっかり寝ることを心がけましょう🛌

受験生の皆さんは最近11月1日に開講されていなかった人も
第一志望校対策演習が開講されたと思います
では「志望校別単元ジャンル別演習」「第一志望校対策演習」のこの2つ、
何が違うかわかっていますか?
今回はこの2つがどう違うのかについて説明していきたいと思います!
①志望校別単元ジャンル別演習
過去問や模試の結果からAIが分析して、
各生徒がまだ勉強すべきだと思われる単元やジャンルを見つけ出し
演習セットとして提示している講座です
必勝必達セットというのがあり、
志望校合格と自分の学力のギャップを埋めるために
特に必要となる演習セットのことで、
優先度高いものが左上から順に並んでいます

また演習セットにはレベルがあり、

提示されたレベルの演習セットを完全修得すれば

次のレベルのものが新しく提示される形になってます

 

②第一志望校対策演習

受験生が志望する大学や学部に特化した

演習セットを提示している講座です

より第一志望校の入試傾向に近く

学力にあった演習を入試直前期の総仕上げとしておこなうものです

演習セットの並びは単元別ジャンル演習と一緒で、

演習セットを完全修得させていくことで講座を進めることができます

 

この2つの説明を聞いてどうですか?

自分のなかで使い分けができていましたか?

この2つの違いを端的に言うと、

志望校別単元ジャンル別演習は苦手克服を行うもの

第一志望校対策演習は志望校の傾向をより深く知るために行うもの、という感じです

担当の先生とも話ながら、どのように使っていくか早急に決めて

どんどん進めていきましょう!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!