ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 10月 14日 三角チョコパイじゃなくて学園祭の季節だよ

先日、母校がNコンに出場したのでその映像をテレビで見たら泣きそうになりました…

お久しぶりです、三保夏希です。

   

母校のNコン全国大会出場は2回目だったのですが、

前回は私が高校2年生の時でした。

その時もテレビで見ていたのですが、

友人が頑張っている姿が今でも思い出されます。

しかし、今回は当たり前のように誰もわからず、

「ああ、自分はもうこの頃には戻れないんだなぁ」としみじみと感じ、

泣きたくなりました。

 

みなさんも高校生活に悔いを残さないよう、

今しかないを全力で楽しんでくださいね!

 

ところで本日の本題は、

[やはり現地に足を運ぶのって大事だよね]

というお話をしようと思います。

   

みなさんはもう志望校は決まっていますか?

決まっている方も、まだ悩み中の方も、

やはり実際に大学に行ってみて雰囲気などを体感してみることをおススメします。

 

パンフレットで見てよさそうだったから…や、周りがみんな目指すから…などの理由で

志望校を決めた方もいると思いますが、

実際に行ってみたら、

 

「想像と違った」「なんか合わないかも」

となることもあるかもしれません。

   

ずっと憧れていた大学に入ってみてそう感じてしまったら嫌じゃないですか…?

 

なので、1回は行ってみてほしいのですが、それには今の時期が大変おススメです。

なぜなら… 学園祭があるから!!!

 

ということで有名大学の学園祭日程を下に書くので、参考にしてみてくださいね♪

  ・~~~~~~~・~~~~~~~・~~~~~~~・~~~~~~~・~~~~~~~・

・慶應義塾大学 三田祭:11/21~11/24

・早稲田大学 早稲田祭:11/1~11/2

・上智大学 ソフィア祭:11/1~11/4

・東京理科大学 葛飾地区理大祭:11/22~11/23

・立教大学 SPF:11/3~11/5

・青山学院大学 青山祭:10/31~11/2

・明治大学 明大祭:11/1~11/3

・法政大学 自主法政祭市ヶ谷地区:10/31~11/3

・中央大学 白門祭:10/31~11/3

・東京科学大学 工大祭:11/2~11/3

・東京学芸大学 小金井祭:11/1~11/3

・千葉大学 千葉大祭:11/1~11/3

・~~~~~~~・~~~~~~~・~~~~~~~・~~~~~~~・~~~~~~~・

他にも様々な大学で学園祭が開催されます!

 

キャンパスごとに開催される日程が異なったりするので、

ご自身で確認してみてくださいね

 
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2025年 10月 13日 自分に期待しろ!

こんにちは。2年の平野です。

最近のマイブームは自炊です。本気でダイエットしようと思って。

自炊にはいいことしかなくて、健康な食事になるし、外食するよりコストもかからない。

一石二鳥とはまさにこのことですね。

 

さて、あと三ヵ月で共通テスト、四ヶ月で二次試験ですね。

本番で自分の力を100%だせないと、悔しい結果になってしまいますよね。

最後まで努力するのは前提として、本番で自分の実力通りを発揮するのもとても大切です。

普段模試などで緊張感ある試験は何回か体験していると思いますが、本番のプレッシャーは比ではありません。

 

ここまでやってきた自分ならいける!

自分がこの試験場で一番できる!

 

と思うことしかないです。

スポーツでもよく言いますが、顧問に練習でやらないことは試合でもするなとか怒られませんか?

 

受験は自分が習ったこと以外信用しなくていいです。

 

本番で特別なことをしようとせず、習ったままのことを解答用紙に書けば大丈夫です。

 

メンタルも同時に鍛えていきましょう。

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

   

2025年 10月 12日 行事のあとこそ、学力アップのチャンス!

こんにちは!担任助手2年の原です!

少しずつ涼しくなってきましたね🍂

無理はせず、身体を大事にしていきましょう!

皆さんも文化祭や体育祭といった学校行事も終わり、

少し落ち着いた頃かと思います。

楽しい時間を過ごせた一方で、

勉強のリズムを取り戻すのが

大変だと感じている人もいるかもしれません!

ここからは気持ちを切り替えて、

次の目標に向けて進んでいきましょう。

112日には全国統一高校生テストがあります。

高3生にとっては志望校との距離を測る重要な機会ですが、

高1・2生にとっても

今の学力の確認」と「これからの学習の指針」を得る貴重な場です。

共通テストや同日体験受験へ向けて

特にこの秋は、

基礎をしっかり固め直すのに最適なタイミングです。

公式や重要事項を「わかったつもり」にせず、

自分の言葉で説明できるかどうか

を確認してみてください。

高1・2生にとっては、

この積み重ねが後の大きな伸びにつながりますし、

高3生にとっては合否を左右する決定的な差になります。

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあります。

生活リズムを整えながら、

目の前の課題に一歩ずつ取り組んでいきましょう。

模試を単なるイベントで終わらせず、

次につながる学習のスタートにできるよう、

計画的に準備を進めていきましょう💨

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2025年 10月 11日 まだまだこれから!!

皆さんこんにちは!担任助手2年の原大空斗(はらたくと)です!

10月も早いものでもうすぐ半分を迎えようとしています

受験生の皆さんは共通テストまで100日を切り、受験が近づいてきていることから焦り不安などたくさんの気持ちがあることでしょう

現役生は最後まで伸びるという話をよく聞きます

あれは本当だと思います

最後の1秒ギリギリまで成績は伸びると思ってもらって構いません

その伸びを最大限にするためにも勉強してください

いろいろな気持ちがあって勉強をしたくない日があるかもしれません

しかしその1日が合否を分けるのです

受験とは残酷なものです

今までの過程は見ずに受験日の結果だけを見て合否を決めます

あと1問あっていれば合格だった。そんなことがあるのも事実です

皆さんには1点の重みに気づいてもらいたいです

現時点で伸び悩んでいる方もまだまだこれから伸びます

合格最低点で受かるのではなくぜひ主席を目指してみてくださいね

このブログを読んでくれた方たちは1点にまでこだわるようにしてほしいです

受験生なのもあと約4か月!悔いを残さないように全力を出し切ってください!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2025年 10月 10日 自己採点の大切さ!

こんにちは!担任助手2年の畑中です!
   
最近は風邪やインフルエンザが流行っていますね><
   
皆さんもマスクや食事の前などはしっかり手洗いして体調にも気を付けていきましょう!  
   
さて、東進ハイスクールでは11/2(日)に共通テスト型の模試
   
全国統一高校生テストが実施されます!
    ところで、皆さんは模試を解き終わった後はしっかり自己採点していますか?    
自己採点は共通テスト本番において非常に大事なものとなります!
   
なぜなら、共通テスト本番では自分の得点は返却されず、
   
自己採点の点数で判定を出したり大学出願をしなければならないからです!
   
自己採点の点数がずれてしまうと、出願にも大きな影響を与えてしまうことになります
   
今のうちから問題用紙にどの選択肢を選んだか、
   
自己採点と実際の成績帳票の点数に差はなかったかを練習していきましょう!
     
まだ自己採点をやっていなかったという人は
   
今度の全国統一高校生テストからスタートしていきましょう!
   
応援しています!
     
 
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!