ブログ
2025年 10月 20日 受験で学んだこと

こんにちは! 担任助手1年の新木慧琳です🌟
先日は今年初めてのイルミネーションを見かけて、 もう今年も終わっていくのを実感しました🌃
年末は焦る気持ちもありますが また新しい年がやってくる!!と ワクワクする気持ちもあります!ね!
残りの2025年もお互い悔いなく過ごしていきましょう🤝🏻
さて、今日は 自分の受験生時代の話💭 をしようかなと思います❕
新木(高3秋)は受験生のとき、 「このままだと受からないかもしれない」 という現実を突きつけられるたび、 過去にうまくいかなかったことばかり 考えてしまって なかなか前に進めなかったり
小さいミスをするごとに 「もうダメだ」と思って、 切り替えることができずに 1日を無駄にしてしまったりしていました😭
思い出すだけであの時はだいぶ自分を 悪い方向に追い詰めていたなあと思います🌀
でも、そんな中で気づいたのは、 どれだけ後悔しても過去は変わらない ということです。
変えられるのはこれからだけで、 今からどう行動するかが 自分を変える唯一の方法❗️ だということに、少しずつ気づきました。 これが受験を経験したことによる いちばんの学びだと思ってます
今の自分に満足できていなくても、 落ち込まなくて大丈夫です! 反省するべきことはきちんと反省して 次に活かせば大丈夫です! 受験までの残りの期間は 昨日の自分より成長してることを 実感しながら過ごしてみてください‼️‼️
共通テストまで残り90日弱ですが 今できる最大限の努力をしましょう!



