ブログ
2025年 9月 25日 数学マスターになろう!

こんにちは!担任助手1年の小杉です🎶
最近は日によっての寒暖差が激しくなってきていますね☀️🍃
体調を崩しやすくなってくると思うのでみなさん気を付けて過ごしてください!
最近よく数学を伸ばすためにはどうすればいいのか聞かれることがあります
なので私なりの数学が得意になるポイントを伝えていこうと思います!
①公式をちゃんと覚える
やばりこれができていないと数学は解くことができません!
公式はたくさんあるので覚えるのは大変だと思いますが、その公式の証明を見るとすんなりと覚えやすくなると思います
またすべてを覚えるのではなく自分で公式を導出できるようになっておくのも覚える量を少なくするうえで大事なことです!
(例えば三角関数の三倍角の定理は加法定理と二倍角の定理を使って求められます!)
基本中の基本のことなのであきらめずに覚えていきましょう!
②ひたすら演習・復習を繰り返す
公式を覚えた後はただただ演習と復習を繰り返してください!
そうすれば自然と公式も定着したり解法のパターンを覚えてきたりしますし、逆に演習をしないと一度覚えていた公式や解法も記憶から薄れてしまいます
基本的な問題から演習をして、応用問題は基本的な問題の解法を工夫して利用することで解くことができていきます
沢山演習をして自分の力にしていきましょう!💪
私が考えた数学が得意になるポイントはこの2つです!
本当にこれだけで出来るの?と思う人もいると思いますが、これをしっかり達成することができれば絶対に点数を伸ばすことができます
逆にこれをやらないで分からないところを分からないままで放置してしまうと得意にすることは出来ません
これを実行してみんなで数学マスターになりましょう!🔢




東進ハイスクール北千住校