まだ暑さは残っているけれど『〇〇の秋』 | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 北千住校 » ブログ » まだ暑さは残っているけれど『〇〇の秋』

ブログ

2025年 9月 10日 まだ暑さは残っているけれど『〇〇の秋』

こんにちは!

担任助手3年生井敦也です!

9月ということで、新学期ですね!

受験生の皆さん、充実した夏休みを

過ごすことができたでしょうか?

「▢▢ができるようになった!」

「〇〇の1周目が終わりました!」

「勉強時間が圧倒的に増えました!」

「模試で△△が上がり始めた!」

1つでも多くの成長や変化が

皆さんに見られていたら嬉しいです!

それと同時に

たくさんの課題や対策項目が

見つかってきていることでしょう。

その多さに焦り不安

抱いている受験生もいるはずです。

そんな皆さんに伝えたいことが1つ。

「夏で自覚できた君は強い!」

ここから受験本番が迫ってくる中で

いち早く対策すべきことを見つけられた!

そのように捉えて、

より効果的な学習を進めていきましょう!

さぁ、高校2年生までの皆さん。

同じ質問ですが、

充実した夏休みを過ごすことができましたか?

皆さんは

”勉強”以外にも様々なことに

取り組んだかなと思いますが、

成長した感覚や充実感がある

夏休みであって欲しいんです!

だって高校3年生になった皆さんは

受験勉強だけに絞って見ても、

それを達成することになりますからね!

オープンキャンパスや短期留学といった

夏休みならではの体験をした人も、

改めてどんな夏だったかなと

振り返ってみて今後の生活に

活かしてみてください!

まだまだ日中の厳しい暑さは

続いていますが、

夏休みが終わり新学期になったので、

今日はについて話します!

気温や気候もちょうどよくなってきて

「スポーツの秋」「読書の秋」など

よく耳にするかと思いますが、

これからの学校生活や学習習慣で

テーマとして位置づけて欲しい

『〇〇の秋』を3つご紹介します!

秋の過ごし方のヒントとなれば

幸いです!

1.『向上の秋』

秋のポイントは

1学期~夏の学習の成果を

発揮していくこと

結果へと繋げていくこと

なると思います!

例えば、定期考査

1学期は学年も上がったばかりで

出題傾向が読めなかったり

増えた科目の学習法が掴めなかったり

対策が難しかった部分も

あったかなと思います。

ただ2学期は違いますよね!

「この問題集から出てくるな」

「記述で説明する形式だったな」

「途中式なしで答えのみのはず」

対策方法が掴めているのであれば

あとはやるだけです!

秋で順位や点数をしっかりと上げて

良いリズムを作っていきましょう!

受験生の皆さんは

夏休みに大量の学習をしたはずですから

それを得点へと結びつける秋

なりますね!

問題演習を通して

よりいっそうの得点力

身につけていきましょう!

皆さんの学力が一気に向上していく

『向上の秋』

実現させて欲しいです!

2.『両立の秋』

もちろん、新学期も

部活動文化祭などといった活動に

力を入れている人も

たくさんいることでしょう!

そこで意識しなければいけない

学習との両立

「両立していこう」

よく言われるとは思いますが、

それを頑張ろうとした人こそ

簡単なことでないと

身をもって実感しているかもしれません。

なかなか難しい「両立」ですが、

夏の厳しい猛暑の中での部活動や

仲間たちと作り上げていく文化祭など

に全力をそそいでいる皆さんにこそ

意識して欲しいことは、

1日の中でのメリハリです!

この秋は、1日の中で

学校生活・勉強・部活・遊び・休憩

といった活動を

メリハリをもって生活していく

両立が上手くいくと思います!

「いやそんなに全部一気にやれないよ」

と思った方、

むしろコッチの方が効率的で

上手な時間の使い方ができていると

したら挑戦してみる価値

ありそうじゃないですか?

想像してみましょう。

皆さんの学校にもいることでしょう、

成績も優秀で部活にも一生懸命で

委員会も積極的に参加しているのに

遊びや趣味などの時間も

充実していそうな憧れの人を。

その人はメリハリをもって

1日の時間をとても上手に

有効活用できているんじゃないですか?

秋は自分を成長させていくためにも

1日の中のメリハリを意識した生活を

実現させて

「両立の秋」

目指していきましょう!

3.『弱点補強の秋』

最後のテーマは

非常にシンプルです!

受験生にとっては

入試直前期に入るまでの

苦手範囲の対策期間

高校2年生の皆さんにとっては

受験期で足を引っ張りそうな

苦手科目の克服期間

高校1年生の皆さんにとっては

高校範囲になって上がった難易度から

出てきた自分の弱点を

頑張っていく期間

それが秋~冬だと思っています!

まずは秋に

苦手から逃げないこと!

最も伸び代のある分野であることは

間違いないですから、

『弱点補強の秋』

全力で頑張って欲しいです!

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

北千住校でお待ちしています!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!