ブログ
2025年 8月 17日 “今やるか”が今後の差に(..;)

こんにちは!担任助手2年の原です!
8月も後半に入りました!
暑い日が続いていますが
水分や塩分をしっかり吸収して
体調には充分気を付けましょう(..;)
・
夏休みも残りわずかになってきましたが
「思ったより計画通り進んでない…」という人もいれば、
「順調にやれてる!」という人もいるでしょう。
でも、ここで一番大事なのは
「最後まで走り切ること」 です。
夏の勉強はマラソンに例えると20km地点。
疲れも出てきますが、
ここでスピードを落とすと一気に差が広がります。
逆に、最後まで集中してやり切れば、
9月以降の学習がぐっと楽になります。
・
高1・高2のうちから本気で学習に取り組むと、
受験学年になったときに圧倒的に有利になります。
それは、知識の量だけでなく
「勉強が習慣になっている」という
精神的な強さも身につくからです。
逆に、スタートが遅れると、
受験直前になってから慌てて基礎や復習に時間を取られ、
思うように実力を伸ばせないケースもあります。
・
受験は一夜漬けが効かない長期戦💪🔥
だからこそ、“早く始めた人”が有利です。
この夏の残り時間を、ただ過ごすのではなく、
未来の自分への投資だと思って使ってみてください💰
・
数年後、「あの夏に本気でやってよかった」と必ず思えるはずです。
ラストスパートを全力で走り切りましょう💨
東進ハイスクール北千住校