ブログ
2025年 8月 13日 共通テスト本番レベル模試で得点を上げるために!
こんにちは!
・
担任助手3年の生井敦也です!
・
・
あっという間に8月も中旬に入り、
暑い暑い夏休みも折り返しで
後半戦となった時期だと思います!
・
夏休みは「大学受験の天王山」
とも称されるくらい重要で
大幅学力向上の可能性のある期間で、
逆に、差が付きやすい期間でもあります!
・
ですから、受験生については
1日どころか1時間1分1秒を
無駄にすることなく
全力で勉強に向き合ってくださいね!
・
というのも本日は
東進北千住校の休館日の3日目です!
・
8月11日から13日は
校舎もお休みをいただいています。
・
担任助手としても校舎に行けない、
生徒の皆に会えないことに
寂しさを感じていますが、
北千住校で勉強ができないこの期間も
皆が元気に本気で学習に励んでいることを
願っています!
・
そして休館日明け、
また元気に校舎に登校してくれることを
楽しみにしています!
・
・
さて、
今回はタイトルにもある通り、
『共通テスト本番レベル模試』で
結果を出すために
これから特に意識して欲しいこと
についてお話していきます!
・
8月24日(日)に行われる
『8月共通テスト本番レベル模試』
は、夏休みの終盤ということもあり、
この夏の学習の成果を発揮する
とてもとても大切な模試ですね!
・
この夏の努力量や成長が
見られる模試、
だからこそ
結果にこだわって欲しいな
と思っています!
・
頑張ったからには
結果につながる
つまり
点数をしっかりと上げる
そのために大切なことを
考えてみました!
・
ぜひここからの2週間の
参考にしてみて欲しいです!
・
・
1.基礎基本をかためよう!
・
ここからの受験生の勉強において
本番に解ける(得点につながる)
問題や分野を増やすことが
重要なポイントです!
・
その上で想像してみて欲しいのは
基礎基本問題と応用問題の
どちらを夏に優先的に取り組むのが
より良い作戦であるか、です!
・
「基礎範囲は簡単だし完璧!」
と思う人も、改めて模試や過去問の
正答箇所&誤答箇所を見直してみて
欲しいです。
・
応用問題を正解できていても
基本問題で落としていては
意味がありませんし
大学受験を勝ち抜く適切な作戦とは
言えないと思います。
・
このタイミングで
「基礎基本の問題」、
すなわち
「ライバル皆が正解してくる問題」
を確実に正解できるように
意識をしていきましょう!
・
・
2.地道な弱点補強から逃げるな!
・
皆さん、たくさん夏に勉強して
自分とも何度も向き合ったことで、
自身の弱点を認識していることかと
思います。
・
そこから
逃げてはいませんか?
・
しっかりと向き合えていますか?
・
弱点の克服は
夏の重要なテーマの1つ
だと思っています。
・
今日からでも良いです。
1日の中で苦手補強の学習をする時間を
決めて始めていきましょう!
・
そしてそれをルーティン化して
毎日行ってください!
・
夏の地道な弱点補強が
模試の結果にもこれからの学習にも
響いてくるでしょう!
・
・
3.朝から本気でやろう!
・
点数を上げるって言うから
どんな裏技やテクニックが
出てくるんだろう
と期待していた人がいたら
本当にごめんなさい。
・
ただ、今はその時期ではない!
という人がほとんどだと思います。
・
仕上げの部分は秋以降には
絶対にやって欲しいことですが、
まず夏は量で負けてはいけません!
・
共通テスト本番レベル模試は
本番を想定して作られた問題ですから、
範囲はもちろん全範囲ですし
暗記の定着度
問題の演習量
思考力や読解力
データや図の理解力
などなど、求められる力も多く
勉強量も絶対に必要です!
・
朝から勉強する、
午前中から既に集中モードに
入って学習が進められる、
この重要さを忘れてはいけません!
・
さぁ、朝から本気でやりましょう!!
・
・
・
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
北千住校でお待ちしています!



東進ハイスクール北千住校
公式Instagram↓