ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 10日 テストが終わりましたね

私からは

テスト後の勉強の大切さについて

話をしたいと思います!

だんだん定期テストが終わってきた人が増えてきたと思います!

まず、お疲れ様でした!

定期テストが終わって

気が抜けてしまっている人も多いと思います。

ですが、それは危険信号です!

これから夏休みに入っていくうえで

夏休み前のこの時期に

勉強する習慣をつけておくことが

極めて大切です!(特に受験生!!!)

夏休みに、受験生は15時間以上勉強しよう!

と言われていますね。

夏休みに15時間勉強するするためには

体を勉強に慣らしていくことがとても大切です!

そのために、テストが終わった後の

今のうちに勉強に体を慣らしておきましょう!!

低学年の皆さんも

今のうちに勉強する習慣がついていると

受験生になったときに苦労しません!

低学年の皆さんも

部活などの予定を考えたうえで

勉強できる時間を考えていきましょう!!

東進ハイスクール北千住校 公式Instgram↓

2021年 7月 9日 最近科学的に証明された「やる気」の正体とは…?

こんにちは!担任助手3年の羽田です!

毎日てんてこまいだと疲れてしまいますよね。。

しかも梅雨入りして毎日どんよりした天気なのでなおさら気分が上がらない人が多いと思います。

僕は雨で外に行けない日は①勉強する ②筋トレをする ③楽器の練習をする のうち2つをやるようにしています!どれも自分が没頭できるもので達成感を感じることができるんです

外に行けなくても生産的な一日を過ごせるように頑張っていきます!!

皆さんも何か、これだけは毎日やろう!と決めているものはありますか?

今日はそのような話をしていきましょう。

   

「勝負は夏で決まる」これは本当にそう思います。

皆さんもよく学校などで言われ慣れていると思います。耳にタコができたかもしれません。

しかし、生かすも殺すも自分次第です。この夏で大きく飛躍できた受験生は合格可能性を大いに上げることができます!!!!

しかし40日間もある夏休みにおいて一番難しいことは「やる気」を継続させることだと感じます。

そこで皆さん、そもそも「やる気」って何かご存じですか?

意外と当たり前に使われているので考えたことが少なかったかもしれません。

実は………

     

「やる気」という概念は脳科学的には存在しない概念なのです!!

         

驚きですよね。どういうことか詳しく説明していきます。

厳格に言うと「やる気が出ない」のではなく「やる気を出さないという選択をしただけ」ということが脳科学の研究で明らかになりました。

つまり、何かを始めるときに「やる気」は必要ないのです。

人間がやる気に満ち溢れている状態というのは、脳内に分泌されるドーパミンが大きく影響しています。

このドーパミンとは実際に行動しないと分泌されない物質なのです。

脳科学的な解釈をすると「やる気を出してから勉強をする」のではなく「とりあえず勉強を始めてからやる気を出させる」ことが正しい行動だということです。

 

その状態になるためのきっかけとして有名なのがルーティーンワークを活用することです。

例えば、僕は受験生の夏は毎日東進に来てからの朝の一時間は英単語帳、古文単語帳、簡単な英語長文読解をすると決めて行っていました。

実際にやってみると途中から作業興奮状態に入りやすくなります、いわゆるランナーズハイ現象ってやつですね!

これによってその後の勉強をスムーズに進めることができました。

   

なので、皆さん

「なんか今日はやる気が出ないな~」なんて言っているうちは甘えです。そう思う時があったら「いや、これは自分でやる気を出すことを放棄している」と再解釈して、5分でもいいのでとりあえず机に向かいましょう!

そうすれば、勝手にやる気が出てきます!!!

冒頭に僕は雨の日や外出できない日の決まり事を書きましたね。勉強したり筋トレしたり楽器を弾くと。

家にいると無限にだらけてしまうからこそ、自分で決めたルールにのっとって行動をまず起こしてみると色々なことに対してやる気が出てくる感覚になります!!

 

なので皆さん、

「やる気が出なかったらまずは行動してみる」

これが正しい「やる気」の出し方です!!!

皆さんが夏休みに大きく飛躍できますように。

がんばれ!!北千住校!!受験生!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 7月 8日 【2週間】資格試験と受験勉強の共通は〇〇

定期テスト期間に教科書のテスト範囲を今更1から読み直す人勉強効率最悪。

どうもこんにちは担任助手3年の仁平(にひら)です。

テスト期間になると絶対こういう人現れませんか?

「今日からガチって教科書3周するわっ。」って人です。

私の友達にも数人いましたね。

元気してるかなみんな。

そんな友達、みんな等しくそんなに点数よくなかったですね。

もしくは、その科目だけできるようになって他の科目捨ててましたね。

きっと勉強効率悪かったんだろうなと今更ながらにひしひしと感じております。

 

というのも私は先日まで、資格試験の勉強をしていました。

資格名は「ITパスポート」っていう情報技術者関連を目指す初級者向けの国家資格です。

詳しいことは自分で調べてみてください。

おいおい仁平文系だろ。ITに手出すなよ。

って思ってる人はまだまだ人生浅いので出直してきてください。

多分皆さん気になるのは結果だと思います。

結論から言って合格基準点ギリギリで合格しました。

それも2週間で。えぇぇぇぇって感じですよね。

カンニング疑惑ぐらいの。

大事なのはここからで、「どうやって勉強したのか」というところです。

答えは「アウトプットしまくる。」です。

ここで冒頭に戻るのですが、勉強し始める時インプット用の参考書を一冊購入しました。

その参考書。

実は6割くらいしか読んでません。

参考書読めば受かるとは思ってなかったからです。

効率悪いので。

その代わりに本気で取り組んだのが

高速基礎マスターのような一問一答形式の「スマホアプリ」です。

勉強時間の7割位はそのアプリを使いました。

そして資格の勉強も受験勉強も本質は一緒であることを実感しました。

やはり大事なのはアウトプットの試行回数です。

思い出す経験、答えに辿り着けそうで辿り着けない経験、考えに考えて答えが出せた経験

これらの経験を積まないと、自分がインプットできているのかどうか、状況を正しく把握することができません。

こうしてアウトプットした経験を元に、必要な分野に関しては教科書を拾い読み、理解を深めて再インプットします。

このサイクルをやらずにとりあえずテキストや教科書を眺める勉強にはなんの価値もありません。

まずは自分が何を覚えられていて、何を覚えられていないのか。

どこまでできて、どこからはできるのか。

これを知るための行動を起こしていきましょう。

・模試 ・定期テスト問題

・問題集

・過去問

・高速基礎マスター

受験学年の東進生は過去問、 低学年の東進生には高速基礎マスター をおすすめします!!

この夏、アウトプットから始まる勉強法で成績アップを目指しましょう!

ちなみに僕は次の資格として 10月に行われる 「基本情報技術者試験」(ITパスポートの上位互換) に挑戦してみようと思います。

この夏一緒に勉強頑張りましょう!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 7月 7日 行きたい!!第一志望!

こんにちは!担任助手1年の中村未優です

私は久しぶりの投稿です☺

 

前回私が何をここに書いていたか覚えているでしょうか??

前回私は気分転換の仕方についてお話させていただきました。皆さん気分転換の参考になったでしょうか??

もしまだ読んでいないという方がいましたら、ぜひ前回の私の投稿も読んでいただけると嬉しいです。

 

本日は第一志望校合格への意識について少しお話していこうと思います。

受験生はもう第一志望校が決まり、早い人はもう過去問に取り組み始めていると思います。

部活も引退の時期、周りの友達も受験モードに入っているのではないでしょうか。

 

勉強ばかりの生活、

そしてなかなか上がらない模試の成績、、(もちろんとても上がる人もいますよ!)

 

挫折したい。」「第一志望諦めようかな。

 

そんなネガティブな気持ちになっていく受験生も出てくると思います。

そんな時、もう一度思い出してください。

 

なぜその大学にいきたいのか。」「大学生になったらどんなことに挑戦してみたいか。

どんな大学生生活を送りたいか。

 

確かに毎日勉強三昧で、なかなか勉強するやる気が出なかったり、

問題が全然解けなくてやめたいという気持ちになってしまうのもわからなくもないですが

第一志望を決めたとき、おそらく受験生の皆さんは

 

大学生になったら…

 

を思い描いていたのではないでしょうか。

第一志望の大学に行きたいと決めたからにはそれなりの努力は必要です。

“私だけ”が頑張っているわけではありません。受験生はみんな頑張っています。

どうしてその大学に行きたいのかをもう一度振り返り、

自分が何を目標に今努力しているのか

考え直してみるといいと思います。

 

私は第一志望校を決めてからずっとその大学に行きたいという一心で勉強してきました。

正直、学校での進路説明会であったり、東進の受験生HRの話を聞いて

私は合格できないのではないか」と何度も思いました。

でも、第一志望の大学で勉強したいから、第一志望の大学で大学生生活を送りたいから

第一志望の大学にこだわって勉強していました。

 

第一志望に絶対に行くという〝こだわり〟を最後まで貫いていくことが、

第一志望校大学合格にもつながると思います。

皆さんもこだわりを持って

 

これからの勉強頑張ってください!!

 

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓  

2021年 7月 6日 夏を乗り越えるために必要なものは……

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

担任助手1年の友安です。

7月に入って5日が経ちましたがいかがお過ごしでしょうか。

気温はもちろん湿度も高いのでどんよりした気分が続きますが、

私たち担任助手は元気いっぱいで校舎でお待ちしております♪

ところでみなさん、15時間勉強、できていますか??

東進では夏休みに15時間勉強できるよう、

週末やGWでそれだけの時間を確保できるように声掛けをしてきました。

ざっくりと睡眠や食事にかかる時間を考えても、生半可な気持ちでできることではありません。

しかし、やる気だけがあっても達成できるものではありません。

 

では何が必要か?

答えは簡単、体力です。

気概があっても、それだけ連続で勉強し続けるのには無理があります。

規則正しく適切な睡眠をとり、三食しっかり食べてエネルギーを補給し、

水分補給をすることで、頑張りぬく下地を作ることができます。

夏バテや熱中症対策も大切ですね。無理をしたところで一回体調を崩してしまうと大きく時間をロスしてしまいます。計画を立てる際に自分の体力も考えて、長期的に見て一番効果的な立て方をしてください。

勿論、自分に甘くていいわけではありません!

そのあたりのバランスをきちんととれるのも、

「独立自尊」の人材には大切なことです。

何かあればいつでも私たち担任助手にも相談してくださいね。

受験生として受験を乗り越えた私たちが精いっぱいサポートします。

受験の天王山といわれる夏を、共に乗り越えましょう!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓