ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 207

ブログ 

2021年 6月 3日 全国統一テストについて

 

こんにちは!

順天堂大学医療看護学部2年の田所柚乃です!

わたしは今、テスト期間真っただ中です。

みなさんと同じ時間くらい1日に勉強しています、、、

受験生時代を少し思い出しました、、

私も、勉強頑張ってます!

みなさんも、定期テストが終わって、受講や高マスに全力を注げますね!!

 

そして、、、

 

10日後、、!!!!!!!!

何があるかわかりますよね!?

そう!全国統一高校生テストがあります!

みなさん、全国統一高校生テストに向けてきちんと勉強してますか?

普段の学校の課題や、受講をこなしているだけではダメです。

 

4月に行われた共通テスト本番レベル模試を思い出してください。

模試の復習はしている前提で話を進めます。

まず、前回間違えてしまったところはもう一度間違えないようにしたいですよね!

前回の模試をもう一度見返し、今やってみて、できるか試してください!

 

その次に、自分がまだ覚えきれていない箇所苦手な箇所があると思います。

模試は苦手を発見する場といいますが、苦手を放っておいて

それが模試に出てきてしまったらもったいないですよね!

私は、模試で苦手だった問題が解けたときの爽快感を味わってほしいです!

それが良い経験となって、受験本番であの時の!と思い出してくれたら最高です!

普段の受講や高マスは毎日続けることに意味があるので、それを続けながら

模試の勉強も頑張りましょう!!

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

     

2021年 6月 2日 共通テスト過去問の進め方

こんにちは!北千住校担任助手3年高野です!

皆さん受講は順調ですか?

合格設計図通り進められていますでしょうか。

6月末までに基本的には通期講座の受講が修了するように

学習計画が立てられていると思います。

そこから先は何をやりますか?

そうです過去問です。

共通テストの過去問を7月20日までに10年分進めてもらうのが理想です。

これから応用の講座をやったり

私立大学の過去問を解いていったりする上で

共通テストの問題を通した復習による勉強は

大切な「基礎」となります!

「どんなペースでやっていったらいいかわからない。。」

そんな人は6月から北千住校で始まる

「過去問演習会」を利用してみてください!

毎週土曜に行なっている過去問演習会で

本番に近い雰囲気で演習を行い、

演習会の後には解説授業などのツールを通して

十分に復習による勉強を行っていきましょう。

まだ高マスを5冠していない人は

それについても怠らずに毎日継続して

トレーニングしてきましょう!

やること多くて何から手をつけていいか

わからなくなってしまったら

担任助手や担任に相談してください!

高野も毎週水曜校舎にいるのでぜひ相談乗らせてください。

がんばれ北千住校?

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 5月 31日 高マス5完、3完にむけて

こんにちはさだです。

今日は高マスについてかこうかなとおもいます。

東進生のみなさんは毎日毎日「高マスどう?」みたいに聞かれると思います。僕も聞かれてました。うざいくらい。

なんでこんなに高マス高マス言われるかわかりますか?答えは簡単で「重要だから」です。

高マスというのは高速基礎マスターの略でその名の通り基礎を早くマスターするためのものです。

受験において基礎は最も大事なものなので、早く完成させるに越したことはないとおもいます。

僕は去年、単語は三月中に終わらせ、熟語に関しては一日で一周目を終わらせました。僕が共通で97点取れたのはもしかしたらそのおかげかもしれないですね。

では高マスをやれば英語の成績はあがるのか。答えはノーです。

高マスは成績向上の必要条件に過ぎないのです。成績を上げたければ、問題演習や応用への取り組みが不可欠です。つまり、基礎なんか早く終わらせてさっさと応用いけってことなんです。

しつっっっこく高マス高マスいわれるのはそういうことだったんですね。

2021年 5月 30日 失敗の3大要因

こんにちは、齊藤です。

受験勉強進んでいますか?

僕自身も、大学院入試に向けて勉強中です。

実は、今行っている研究室の来年の受け入れ教員が1人になってしまうということが発覚し、

学外入試も受験しようと考えています。

院試は、大学によって科目が違うのでもっと早くから情報を集め準備しておけばよかったと後悔しています。

ここで、失敗の3大要因についてお話ししましょう。

① 情報不足

② 思い込み

③ 慢心

自分自身、①が当てはまりそうですね。

皆さんはどうですか?

今現在、結果も(客観的に見て)順調に出ている人もいれば、そうでない人もいると思います。

これは、受験生、低学年関係なしにです。

まず、結果が出ている人は、

『このままやっていけば大丈夫』

などとは決して思わないでください。

結局受験は過去問演習の量で決まると思っています。

模試は過去問ではありませんね。

模試で結果が出ていても

過去問で得点できなければ合格には近づかないのです。

慢心せず、過去問演習を繰り返してください。

そして、研究・分析し情報のストックを増やしていきましょう。

 

次に、結果がまだ出ていない人です。

十分努力できているという人は方向性の検証してみてください。

努力量はベクトル量です。

量やっても方向が合っていないと意味がないのです。

そして、思い込みです。

これが恐ろしいですね。

やっていると思い込んでいる人は

毎年一定数いると思っています。

まずは、自分の勉強時間を、

記録つけるなどして、客観視してみてください。

もっと増やせないですか?

スマホ見てる時間がある。休憩している時間がある。

結果が出ていないのなら、結果を出すのに貪欲になりましょう。

疲れるのは慣れていないからでもあるかもしれません。

闇雲に勉強せず、自分の相手を分析して、受験勉強していってください。

それでは。また、


今月の1問<発想>

次のXに当てはまる文字はなんでしょうか?(漢字一文字です!)

日 寺:八 刀:禾 X


  前回の答え:「インド」です。国内需要が多く日本などにはあまり出てこないのでしょう。 輸出量でもエクアドルが1位なんですね。これは、輸出量が1位の国がどこであるのか、国同士の位置関係などを見ると納得できると思います。 地理は面白いんですよね。ぜひ勉強してみてください。  

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 5月 29日 高速基礎マスターいつやる?

こんにちは!担任助手2年の三枝です!いよいよ梅雨の時期ですね、風邪には十分気を付けましょう。

さて、今日は隙間時間の活用の仕方について、書いていきたいと思います。

皆さん、高速基礎マスターいつやっていますか?

人によって様々だと思いますが、私が受験生のときは必ず通学の時間にやるようにしていました。

高校までは、電車でおよそ25分くらいでした。(ホームでの待ち時間込みです。)

高速基礎マスターに力を入れていた時期は、放課後に東進に来るまでに1000トレーニングするという目標を立てていたので、電車に乗っている時間はかなり集中して取り組んでいたと思います。

電車の中は、人の集中力が高まる1/fゆらぎというものがあるそうです。単語などの暗記にはもってこいですね!

しかし、25分で1000トレーニングはかなり厳しいものがありますね。そこで次の隙間時間は授業の合間の休み時間です。休み時間は10分だったので5分はトレーニングして5分は必ず休憩するようにしていました。

私は、とにかく東進での貴重な勉強時間を何時間も高速基礎マスターに割くことはもったいない!と感じていたので、いかに隙間時間でできるかを重要視していました!

皆さんも一度自分の一日を振り返って無駄にしてしまっている時間がないか、確認してみましょう!

その隙間時間、インスタグラムのストーリーを見るか、高速基礎マスターをやるか、で人生変わると私は本気で思っています!

受験が終わった後に悔いを残さないように、使える時間はすべて使っていきましょう!

それでは、今日も明るく前向きに!頑張りましょう~!!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓