ブログ 2020年03月の記事一覧
2020年 3月 31日 大学合格までがゴールではないぃぃ!!
こんにちは。伊波です。
さてさてみなさん、明日から新学年ですね!
大学生になる皆さん、合格おめでとうございます!!
コロナの影響で学校開始が延期になったところがほとんどだと思いますが、ただぼーっと過ごしていただけではもったいない!!
じゃあ外出自粛の中何をすればいいの?って話ですが、逆に大学生になったら何をしたいの?って話です。。。
私みたいにだらだらとバイトと勉強だけをしてきて、気づいたら明日からもう3年生っていう生活は退屈だと思います。
しかしなぜ私がこんな生活になってしまったのかというと、この大学に入学する前のこの時期に、自分が大学に入ったら何をしたいのかを全く考えていなかったからです。
言い換えると、大学合格がゴールだと思っていたからです。
前々から大学合格がゴールではないというのはさんざん言われていましたが自分の中に落とし込めていなかったのです。
実際、第一志望校だった上智に合格した嬉しさで浮かれていました。
その結果、英語の力も落ち、バイトと最低限の勉強をして過ごすというしょうもない大学生が誕生してしまったのです。。。
では私の周りのキラキラ大学生は何をしているのかというと、、、
ある人はバックパッカーとして世界中を飛び回り世界を見て次々とプロジェクトを立ち上げていますし、
またある人はアフリカに行き現地の子供たちと触れ合い、その国の現状を肌で感じ自分の研究に活かしていたり、、と自分のやりたいことを積極的に行動に移している人がたくさんいます!
皆さんにこの春休み勧めたいことは、自分の軸をどうするのか考えることです!!
この人たちは自分のやりたいこと(軸)が明確だから行動に移せているのです!
例に挙げた人たちは行動力バケモノですが、ほかにも例えば英語を話せるようになりたいから英語圏の国に留学するとか、社会人と仕事をして自分のスキルを上げたいから長期のインターンに参加するとか大学生は高校生より行動に移しやすいです。
皆さんも春休み遊びつつ有意義に過ごしてください♪
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓
2020年 3月 30日 無駄にした時間
こんにちは。
さっき棒アイス食べようと思ってビニール開けて棒引っ張ったら棒だけ取れました。
おめでとうございます。
稲田です。
皆さん春休みは充実したものにできていますか?
残り10日ほどの人が多いんですかね?
この春休みは部活もなく、遊びにもなかなか行けず、特に受験生にとっては学力に大きな差が出る期間でした。
まずはそのことを自覚しましょう。
朝登校していましたか?
毎日3コマ受講していましたか?
1日何時間勉強しましたか?
あなたが寝坊したその1時間
スマホいじってたその1時間
どれだけ貴重か考えてみて下さい
朝8:30に来て1ヶ月勉強していた人
と
午後からきて勉強していた人
既に3時間30分×30日=105時間
例えばセンター試験の過去問7科目全てやるのに8時間かかりますがこれが13年分解けますよ
同じ志望校のライバルに勝たないと合格できません。
国立大学の前期であれば3倍
有名・難関私立大学であれば4〜8倍いやもっと。
両隣、前後、自分の周りの人に勝たないとこの倍率は潜り抜けられません。
まずは次の模試。
4/26共通テスト本番レベル模試に向けて目標を立ててやるべきことを見つめましょう。
やべぇ。と思ったその時がやるべき時。
残り10日の春休み、そして学校が始まってから夏まで。
誰よりも努力して誰よりも合格に近づこう
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓
2020年 3月 29日 情報を絞ろう

こんにちは!
担任助手の畔地です!
自分の受験勉強のやり方を確立していない人に向けて書いていきたいと思います!
皆さんが受験勉強に身が入れば入るほど、
もっと勉強について詳しく知りたいと思うようになり、
受験勉強に関する情報量というのは多くなってきますよね?
その中の一つに勉強方法があると思います
どうやって勉強すれば成績が上がるのか、
また第一志望校合格に向けての最短ルートはどれか、
という風に考える機会は多くなると思います
僕も受験生時代の暇な時はそれをめちゃくちゃ考えてました!
そしてその情報を得ようとして学校の先生や担任助手や友達、youtubeや本、ネットの記事など様々な方法で探し出してました!
しかし、そこで一番危険なのは
色々な情報に手を出して、
その全てを信じて自分の勉強方法に全て組み込むということです、
例えば、学校の先生から数学はこの問題集をやった方がいいと言われ、ネットの記事には先生に言われたものとは違う問題集をやった方がいいと書いてあるから
どっちもやろう!ということです
正直時間の無駄です
自分はこの情報を信じる!と考えたら
めったなことがない限りその情報を最後まで信じ切り、他の情報にはむやみに手を出さないようにしましょう!
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓
2020年 3月 28日 基礎固めって大事だよねえ

こんにちは!担任助手1年の吉武です!
私事ですが、風邪をひいてしまって1週間ほど家にこもってました(笑)
暇だったので、友達からおすすめされたテラスハウスを見ていたんですけど、
もうほんとーーーーーーうにハマってしまって。
余韻がすんごいです。
そんなことは置いといて、、、今日は「春休みにやるべきこと」に
ついてお話していきます😶
何度も言われているとは思いますが、
受講と高マス。これにつきます。
なんでこんなに口を酸っぱくして言われ続けるのかと思っている人も
多いと思います。
それは!時間がないからです!!!
知っている人も多いように、5月からは演習でアウトプットメインの学習をしていきます。
その大前提として、「基礎」が身についている必要があります。
基礎ができていなきゃその応用に当たる過去問は解けませんよね、、、
それで!その基礎にあたるものが「受講と高マス」なんです!!!
また、その二つもただこなすだけでは意味がないものだと私は思っています。
実際、私自身が東進に通っていたときは、とりあえずやれば何も言われないしと思って
ひたすら終わらせることだけに集中していた結果、
ぜんっぜん基礎が身についていなくて、大急ぎで参考書で
学習の穴埋めをしなければいけなくなってしまいました。
だからみなさんには、この春休みで受講と高マスを
終わらせるとともに、それを意味のあるものにしてほしいなと思います!
コロナは理由になりません、家でもできます(´ω`)
この休み期間を有効に使って学習していきましょう!!
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓
2020年 3月 27日 新学年スタート!

こんにちは!
北千住校3年のヤマダです!
みなさんそろそろ新学年がスタートしますね!
準備のほどはいかがですか?
とくに受験生を迎えるみなさん。
3月修了するまでに確実に基礎を固めておかないといけなません。
校舎の現状を見ていると、基礎が完成している生徒は少ないように感じます。
このままでは受かる確率は減っていきます。
こっから走り出せるかどうかはみなさんしだいです。
ぜひ後悔しない受験生活を!