ブログ
2019年 6月 14日 部活引退間近の工夫とは!?
こんばんは!
担任助手1年の藤元です!
早速ですが皆さん部活や習い事など夢中になっていることありますか??部活では引退してしまった人、もう少しで引退してしまう人、たくさんいると思います!
それをしている時間ってとっっっても楽しいですよね!私にとっては高校生時代、ダンス部に所属していたので、できることならずーっと踊っていたかったです…。
でも勉強はしなければいけないし…という葛藤がすごくありました。
今日は私なりの部活引退間近にしていた工夫を紹介します!
私は9月まで部活があったので夏休みは毎日ののように部活に行っていました。なので1番大切にしていたことは計画の実行力です!
勉強する時間がみんなよりも短い分、どれくらい時間を有効に使えるかを考えた結果、1日ごとに計画を立てることに決めました。(みんなしているかもしれませんが…)
ノートに1日ごとにやることを全て書き出して具体的に目に見えるようにすることでやることが明確になり、効率の良い勉強ができます。
例えば模試の英語の成績が低かった文法を夏休みが終わるまでに文法書1冊○周するとか目標を立て、達成するためには1日どれくらいやればいいのか逆算して計画を立てます。
(私は苦手分野がたくさんあったので朝登校して部活まで勉強して電車ではこれをやって、東進に帰ってきたら何々をやって、、、と忙しい夏休みでした笑)
皆さんも具体的に計画を立てたり、勉強法を工夫したりして自分に合う勉強をしてみましょう!
頑張れ!北千住校!