ブログ
2018年 9月 18日 ☆★☆★秋のサイエンス祭り☆★☆★
こんにちは!担任助手の仙波です!
先週の金曜日から学校が始まって少々寝不足です…
夏休みで少々生活スタイルが崩れてしまったので気を引き締めないと…!
そんな話はどうでもよいのです(笑)
本日は東進ハイスクールが毎年開催している
”サイエンスセミナー”
のお知らせをしたいと思います~
”サイエンスセミナー”
言葉の通り理系分野の最先端の研究をしている研究者の方が、自身の研究について講演してくださるというイベントです。
【日時】9/28(金) 17:00~19:45
【場所】帝国ホテル東京 本館2階「孔雀の間」
参加費は無料!
東進生向けのイベントになっています。
さて、今回お話してくださるお二方をご紹介します!
一人目の方は茂呂和世先生という女性の研究者の方です。
日本大学歯学部を卒業後、慶應義塾大学の大学院に入り
なんと在学中にアレルギーに関する新たなリンパ球の発見に成功しました。
現在茂呂先生は、理化学研究所の総合生命医科学研究センターでチームリーダーとしてご活躍されています。
そんな茂呂先生には
“自身の発見されたリンパ球についての研究”
と
“女性研究者のこれからの活躍”
についてお話していただきます!
カッコイイですね…!まさに日本の最先端で活躍するリケジョ!
二人目の方は沙川貴大先生という研究者の方です。
なんと沙川先生は現在、東京大学の大学院の工学系研究科物理学専攻の准教授としてご活躍されています。
驚くことに沙川先生、現在34歳です!大学の教授の方の中ではかなりお若いです!
今回のサイエンスセミナーでは
「時間にはなぜ向きがあるのか? ー理論物理学の挑戦」
というテーマで講演していただきます。
確か理系の最先端の研究が世に出回るのは10年先と本で読んだことがあります。
それを無料で、しかも今知ることができるのは本当に貴重な体験ですね…!
文系・理系関係なく、みなさん奮って参加してください!
申込締め切りが9/20(木)になっているので、もし興味のある東進生は、なるべく早めに担任助手か担任の先生に相談してみましょう!
また本塾に通われていない生徒さんでも、無料で参加していただけるイベントをここ東進ハイスクールではたくさん開催しています!
ホームページ、twitter等々で発信していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
それではまた次のブログでお会いしましょう!さよなら~
北千住校twitter↓↓↓↓