ブログ
2017年 7月 16日 夏休みの1日の予定の立て方
こんにちは!
担任助手1年の山本です。
本当に暑いですね〜〜…笑
最近、かき氷マスター(?)の友達の影響でよくかき氷を食べに行きます。
これはつい先週食べたかき氷です!
もうすでに下の方が溶けてます(笑)
おいしかったです〜〜
皆さんも勉強で疲れたら糖分摂取してくださいね!
今日は、タイトル通り、
夏休みの1日の予定の立て方
ついて紹介します。
夏休み全体の予定は立てたけど、毎日毎日1日の予定を立てるのはめんどくさい・・・
と思ってる人、いませんか?
ちなみに、私はそうでした。とても面倒くさがりなので(笑)
なので、ざっくりでいいんです。
ざっくり=適当 ではありません。
1日の予定を立てるとき、時間で区切ると思うのですが、そのときに、
空白の時間を設けてみてください。
予定が押すのは当たり前。なのにキツキツに予定をつめると、結局1日のやることが終わらず明日に持ち込み、明日も終わらず・・・
これを繰り返すと、モチベーションも下がります。
もともと、夏休み全体の予定は逆算して立ててるはずなのに気がついたらあれ・・なんてことも有り得ます。
空白の時間を用いて、1日の決めたことをやりきりましょう!!
空白の時間は、ざっくりです!笑
ちなみにこの方法は、去年私の担任の方から教わりました。
皆さんも試してみてくださいね(*^ー^)ノ
【明日の勤務者】
富永、大野、武市、中田、イガラシ、小口、吉井、荻原
【明日の教室利用状況】
高1、2レベル記述模試のため4階広い自習室は利用不可