過去問演習 どう進める?? | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 北千住校 » ブログ » 過去問演習 どう進める??

ブログ

2021年 7月 23日 過去問演習 どう進める??

こんにちは!担任助手1年の大沼です?

暑くなってきましたね…

みなさんいかがお過ごしですか?

私は最近、ジャズギターにハマっています!

今まではただ聴くだけでしたが

少し前に友人から教わって、自分でも少し弾くようになりました。

聴いても弾いてもとってもリラックスした気分になれます

みなさんもぜひ息抜きに聴いてみてください?

では、さっそく本題に入っていきましょう!!

もう既に夏休みに入っている人も多いのではないかと思いますが、そんな中で特に受験生が全力で取り組んでいく勉強

過去問演習に関して

私が去年実際にやっていたことも踏まえてお話しようと思います!

そもそも!

「なぜ過去問演習をするのか」

みなさんはハッキリと理解できていますか?

理由は…この2つです。

1⃣ 傾向を掴み

     2⃣ 対策をする ためです!

そんなの何度も聞いてるよ!!と思ったみなさん

…そうですよね、!何度も言っています。

ですが、聞いたことがあるだけでは、当たり前ですが何の役にも立ちません。

重要なのは、

この傾向対策を行うにあたって

具体的な学習ビジョンをしっかりと見据えておくことです。

これは、できていますか??

ここに具体性がないままだと、

過去問演習を通して得ることができる

成果は、ほんの一握りになってしまいます。

そこで、ここから先は

その具体的な学習ビジョンとして、いくつか例を紹介しようと思います!

まず 1⃣ 傾向を掴む 際に活用できるのが、

★演習・復習ノートです

過去問を解いた後に、

・問題の出題傾向 (並べ替え問題、時代、地域 etc.)

・自分が間違えた問題  (大問〇 etc.)

・解答解説・配点のチェック

などを中心にノートにまとめていきます!

そして次に、ここで掴んだ傾向を活かすのが

 2⃣ 対策をする 部分です!

ここで活用できるコンテンツとしては、

★大問別対策演習 が例として挙げられます

1⃣ 傾向 で把握した自分の苦手な分野

大問別の演習を通して徹底的に学習することが出来ます!

また、過去問を解く際に

タイマーを設定し、しっかりと時間内に終わらせる練習をしておくことも

重要な対策のひとつです!!

以上 過去問演習における傾向対策について

★演習・復習ノート と ★大問別対策演習

学習ビジョンの具体例として紹介しました!

私自身、過去問の演習量ほど

生徒の本気度を表すものはないと思っています。

第一志望合格したければ、過去問演習です!!

具体的な学習方法を決めて

どんどんどんどん取り組みましょう!!

応援しています!

北千住校ファイティン!!?

 

 

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓