ブログ
2019年 5月 6日 長期休暇は計画が大事!
こんにちは!担任助手の五井です!
GWももう終わりですね。
私は、このGWは青森に行って津軽三味線本場の大会に出場してきました!
サークルとして団体戦に初めて出て、見事入賞することが出来ました。
来年は優勝したいですね。。!!
GWは今年は土曜を含めて10連休でしたね。
普段は学校がある皆さんも、自分の時間が多くなったと思います。
自分の時間が多く取れる時、いつも以上に勉強することはもちろん大事ですが、
GWのような長期休暇では、その期間の最終日までの勉強スケジュールをしっかり立てることが大切です!
長期休暇では、自分がどれだけ勉強すればいいかが分かっていない状態で勉強をすると、
長期休暇が終わったときに、燃え尽きてしまう場合が多いです。。
その場合、長期休暇を有意義に使えなくなってしまうだけでなく、
長期休暇が終わった後の勉強のルーティンが崩れてしまうことにも、繋がってしまいます。。
そうならないために、
長期休暇ではその期間で自分がどこまで成長する目標を立てるのか、
そのために、一日の勉強量をどの程度にするのかを明確にしましょう!
次に皆さんを待っている長期休暇は、夏休みです!
受験の天王山である夏休みを確実に自分を成長させる期間とするためにも、
今のうちから、計画立てを始めておきましょう!
東進北千住校公式Twitter↓