ブログ
2019年 10月 25日 詰め込み型の勉強に意味はなし!
こんにちは!水越です!
最近寒くなってきましたね~~朝晩は特に寒いので、暖かくして風邪を引かないようにしましょう!
さて、今日は高校1年生・2年生のみなさんに向けて学校の定期テスト対策について話したいと思います!
東進生のみなさんはテスト期間になると
受講はストップ!高マスもストップ!直前に出題範囲を詰め込み!
となってしまっている人もいるのではないでしょうか・・・?
私も高校性の時はそうでした、、
しかしはっきり言ってその勉強方法、もったいないです!!!
詰め込み型の勉強をすることによって、みんなが大学に合格するために勉強している受講や高速基礎マスターは
ストップしてしまうし、直前にテストのためだけに詰め込んだ知識はすぐに抜けてしまいます。
じゃあどうすればいいのか・・・?
私のおすすめは、その日に習ったことはその日のうちに復習するです!
すぐに復習することによって知識は定着しやすく、これを毎日続けることによって
テスト直前に焦ると言うことはなくなると思います。一石二鳥です!
部活があってなかなか時間がとれないという人も、電車の中や寝る前に少し時間を取るだけでも効果はあると思います!
最初は大変かもしれませんが、まずは行動を起こすことが大事です。
高校3年生になって本格的に受験勉強が始まる前に正しい勉強方法を確立しましょう!!!
継続は力なり!
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓