ブログ
2018年 9月 26日 記述模試の復習とは?!

こんにちは。
担任助手2年の中田です。
私の通っている明治大学では
夏休みが明けて本格的に授業が始まりました!
今年で2回目の夏休みだったのですが、
本当に長いです!
何も計画を立てずに過ごしてしまうと
退屈な夏休みになってしまうので、
皆さんも大学に入ったら
長期休暇は計画を立てて楽しく過ごしましょう!
さて、
本日は記述模試の復習方法についてお話ししたいと思います。
皆さんは記述模試の復習をどのようにしていますか?
記述模試と聞くと、
問題が難しいとか
自分の志望大学と形式が全く違うから参考にならない
という声をよく耳にします。
しかし、記述模試も数少ない大事な模試の一つです!
復習しないとその模試を100%有効活用できたことにはなりません。
ではどのように復習をしていくかというと、、、
記述だからと言っていつもと違う復習をする必要はありません!
センター模試と同じように復習するのが一番いいです!
普段の模試の復習方法がいまいちわからないという人に
少しアドバイスをしたいとおもいます。
模試の復習するときは
⑴まず丸つけだけをする
⑵間違えた問題の解説をいきなり見るのではなく、自分でなぜ違うのか考えてみる
⑶解説を読んで自分の考え方が正しのか確認
⑷解説に書いてある知識をメモして自分のものにする
この⑴〜⑷をやるだけで
自分で考える力と新しい知識を得ることができると思うので試してみてください!
これはあくまで私のやり方なので、
いろんな助手に聞いて自分だけの復習方法を身につけて模試を最大限に活用しましょう!