ブログ
2020年 2月 22日 第一志望を決めよう
こんにちは! 担任助手1年髙野です。
主に高卒生を担当してるので 新高2•3生の方は僕の顔と名前が 一致してない人も多いと思います。。。 軽く自己紹介すると いま20歳で 立教大学に通っていて 身長は169センチ 体重は58キロ 趣味はバスケ、草野球、ウイイレです。 このブログを機に 覚えていただけると幸いです。
自分語り失礼しました。 本題に入りましょう。 新高3生のみなさん、
志望校は決まりましたか? 東進の合格設計図にもあるように 目標から逆算して 学習計画を立てること
が 受験ではとにかく重要です。 それに、 模試で第一志望に合格できる 偏差値があっても 過去問に適応できていなかったら 合格は不可能です。 早めに第一志望を決めて いつまでに 共通テストの過去問5年分、 センター過去問5年分を 終わらせるのかを 明確にして 第一志望の過去問に いつ頃から入るのか等 今のうちから計画しないと 他の受験生から 遅れを取ってしまいます。。
志望校を決めて 計画を立てて 早期スタートで 周りの受験生に差をつけましょう!!