ブログ
2018年 5月 2日 私の大学紹介
Guten Tag! Ich heiβe Saito Sota.
ドイツ語でした。
こんにちは!担任助手1年の齊藤崇太です。
自分は、千葉大学理学部物理学科に通っています。
今回はタイトルにもあるように、千葉大について話していこうと思います。
まず施設についてです。図書館とEnglish Houseについて話します。
図書館はアカデミック・リンクという名前です。この建物は、グッドデザイン賞を受賞したほどで、外内共にカッコ良くとても使いやすいです。屋内は友達と話しながら作業できるスペースと
一人で集中して作業できるスペースとに分かれています。
English Houseは、英語を楽しむところです。自分は、週3回Lunch Chatに参加しています。
Lunch Chatとは、お昼を食べながら英会話をただ、ただ楽しむ会です。
高い頻度で英会話をすることで自分の苦手なところや得意なパターンを再認識することができます。
高校で友達と英会話しながらお昼を食べるのはどうでしょう? ぜひ、やってみてください!
次に、授業についてです。
正直、大学生になったら自由に時間割を組めると思っていました。。。
しかし、入学式前のオリエンテーションで時間割を渡され、自由に取れる授業がスポーツ科目だけでした。
高校かよと思いましたね、あの時は。
物理学科に入ったのに4月は、数学ばかりやったという印象です。
今後の授業内容の確認に教科書をパラパラみましたが、、、
苑田先生(東進物理科)のおかげで難なくこなしていけそうです。
他にも話したいことは山ほどありますが多くなるのでここまでにします。
聞きたいことがあれば気軽に話しかけてください。
それでは。また、
北千住校Twitter↓↓