ブログ
2018年 1月 5日 私のリラックス法
こんにちは!
担任助手の五十嵐です。
センターまで残りわずかとなり、受験生は焦っている人もいるかもしれません。
しかし、学力以外にも受験では2つの力が必要です。
それは何でしょう?
精神力と体力
です。
体力はまず、体調管理が本当に大切。
手洗いうがいをこまめにするのはもちろん、マスクをする、こまめな水分補給、規則正しい生活などあたりまえなことがとても大切です。
そして精神力は何と言っても、緊張にいかに打ち勝てるかが大切ですね!
そこで私の本番のリラックス法をご紹介します!!
①友達や先生からもらったメッセージを読む(受験の計画立て専用の手帳に先生方や担任助手からのメッセージを書いてもらったり、先輩や友達からの手紙をお守りにしていました)
②勇気がもらえる動画を見る(私はそれが浅田真央さんのソチ フリーの演技でした。この動画で勇気がもらえる、安心するというものがあったら見るのもいいかもしれません。)
③髪を結ぶ(外では髪を下すことが多いですが家に帰ると髪を結ぶことが多いので、リラックスできるようにあえて結んでいました。)
④ルーティーンを作る(問題用紙が配られてからの時間に考えることを決めていて、直前期の過去問を解く段階からそれをルーティーンにしていました。スポーツ選手でもルーティ―ンを作っている選手は多いです)
みなさんも自分に合ったリラックス法を考えてみてください!
本番を経験してこそ、見つかるものもあると思うのでそれは活かしましょう!
東進ハイスクール北千住校Twitter↓
