ブログ
2017年 8月 23日 模試に向けて
みなさんこんにちは!担任助手の中田です。
8月も残るあと少しになってきましたね〜。今年の夏はなんだかとても涼しあと感じましたね。先日友達と海に行ってきたのですが、ものすごい焼けてめちゃくちゃ痛かったです笑
海に行くときは必ず日焼け止めを塗ることをお勧めします!
本日も昨日の富永先輩担任助手に引き続き模試について話していきたいと思います。
とはいっても昨日、模試の意義や取り組み方について話してくださったので、今日は私自身が8月の模試についてどのように考えているか述べていきたいと思います。
まず、8月の模試はめちゃくちゃ大事です!
すごく当たり前ですけど本当に大事です。
東進は夏休みはとにかくセンター対策を進めてきました。
なぜセンター対策をしていたのか?センター試験の大部分は基礎です。そしてみなさんの狙う難関大学の二次試験は応用です。基礎がなっていないのに応用が解けるわけないですよね!
だから東進ではセンターで基礎を固めてから二次対策に進むという流れがあるわけです。
この8月の模試で大部分の人が志望校確定をすると思います。志望校を決める上での重要な判断材料になります。点数だけではなく、6月の模試とも比べてどれくらい上がったのかも見られます。だからすごく大事なのです!!
しかし、生徒からは成長してる実感がないと聞きます。正直、自分もこの頃全く成長してる実感がありませんでした。模試でいい点を取らなければいけないというプレッシャーもありました。
だけれど考えていても答えは見つかりません!それならば自分の勉強方法を信じて模試で必ずいい点とってやるぞ!と覚悟を決め、自分が夏休みやってきたことを全て出し切れるように頑張ろう!
この模試のプレッシャーに勝てないようじゃ本番もプレッシャーに負けてしまいます。だから今回の模試のプレッシャーにも打ち勝てるように残りの時間も無駄なく過ごしましょう。
そして9月の二次対策最高のスタートダッシュを切れるよう8月の模試をまず倒しましょう!
[明日の勤務者]
武市・井野・板橋・谷中・趙・山田