2017年 7月 29日 朝のうれしい使い方
どうも!担任助手のすんじぇです!
週明けからテストパラダイスで
お尻が椅子にくっついて困っています。
と、まあ、冗談はさておき
朝の使い方について
話したいと思います!
まず、前提として5:00に起床、
6:30に登校するとします。
脳は起きてある程度(2,3時間)経った後が
1番集中力が高いと言われますが
人によってはそうでない人もいるみたいです。
なので今回は、簡単に脳を目覚めさせる
朝活
を5つ紹介します.
1.十分な睡眠をとる。
目安としては、6~9時間くらいですね。
2.朝日を浴びる。
目が覚めたらぐずぐずせずに2~3分間日光を浴びましょう。
3.冷たいシャワー
これは、全身でなく顔を洗うだけでも〇
4.健康的な朝食
和食だととてもいいらしいです。
5.運動をする。
10~15分自転車を漕ぐとか、一駅分歩いてみるといいですね
このようにして、すっきりした気分と脳で
6:30に登校して
音読会や数学会に参加して
良い1日を過ごしましょう!!