ブログ
2022年 3月 17日 春休みの使い方

こんにちは、藤井です
花粉症がつらい季節になりました…
自分は毎日鼻をズビズビ言わせてます
もう春が近いということですね
ということは春休みが近くなってまいりました
春休みは人によっては1ヶ月近くあったり2週間くらいとまばらですが
長期休暇にはかわりありません
この長期休暇に是非皆さんにやって欲しいことは
「朝登校」です
朝登校したことありますか?
8:30~8:45の間に校舎に登校して一限から
勉強を開始することですね
新高3の皆さんは受験までとうに1年切ってます
もう周りとはなかなか差をつけるのが難しい時期に入りました
差をつけるならやはり「量」
目標は1日15時間勉強です
15時間って自分の時間軸に置き換えて考えると想像以上にこなすのが困難で
去年の受験生も夏休み苦労してました
そう、夏休みは1日15時間勉強が当たり前です
いきなりやれって言われて出来ますか?
始めるなら今です
具体的にどうしたら15時間になるか
1人で考えるのが難しかったら
ぜひスタッフに相談してください!
東進ハイスクール北千住校