ブログ
2019年 7月 14日 早寝早起き!【受験生向け】

こんにちは!担任助手の三井です!
今日はタイトルの通りみなさんもうすぐ
夏休みも近づいてきていると思うので早寝早起き
の必要性についてお話していこうと思います!
皆さん、特に受験生!夜何時に寝て朝何時に起きてますか!!
ちゃんと予定をこなせる人にも多いですが、
決めているルーティンが夜遅くまで長引いてしまうことが続くこと
ありませんか??
最近自分は大学のテストに向けた勉強をしてますがまさに
一日の自分のキャパシティーを見誤ってしまって決めて
結局終わらなかった、、ということもあり反省しています。
そんな自分ですが、受験生のころはあるルールを決めて生活していました
それは寝る時間と起きる時間の固定です!
具体的には朝5:30に起きて夜22:30に寝る!
という生活をいついかなる時でも行う!
と決めました。
理由としては睡眠の質の向上と安定した精神を保つためです。
自分が思っている以上に普段の生活リズムは自分の勉強に影響しています。
特に睡眠に関しては心身共に回復させるもので、記憶の定着の役割もあります。
とはいえ睡眠について少し検索してみればわかりますが、
睡眠は○○時間が最適!といった記事がたくさんあり、
情報がバラバラで自分にとって正解の睡眠時間
を探すのが難しいのが現実です…いまだに研究は進んでいるようです。
自分が最近聞いて衝撃だったのは、6時間以下の睡眠を二週間以上続けた
状態だと徹夜した時とパフォーマンスが変わらないという研究結果です…
徹夜ですよ??そりゃ昼は眠くなるし勉強はかどるわけないですよね??
この時期、自分の学習面で何もかもうまくいかない..と思っている人も
いると思いますが、もしかしたら自分の睡眠を見直せば
大きく改善することもあるかもしれませんよ!!
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓