ブログ
2020年 2月 27日 新高校3年生の君へ

こんにちは!
北千住校担任助手1年のフジモトです!
ま!じ!で!😤
花粉!辛いです!花粉が!本当に!
鼻詰まりで目が覚めて、鏡で自分の充血し腫れ上がった目を見て絶望する生活がとんでもなく辛いです。
みなさんは花粉症ですか?
早めに病院に行って薬をもらうことをオススメします。🤦🏻♀️
そんなことはさておき!
みなさんはいつから本気で受験勉強を始めたらいいのか疑問に思ったことはありませんか?😕
周りの子たちが予備校に入り始めたから自分も入ったけど何やったらいいかわからない、、
そんな風になっている人いませんか?
実際2年前、高2の2月の私はなってました😭😭
そんな私がまだ本気になれていない人に向けて言えること。
それは、、
いますぐ!
本気になってください!
いますぐ!
スイッチを入れてください!
そう簡単にできないことくらい分かっています。
でも、君たちには時間があるようでないのです。
大学受験において大切になってくる
過去問10年分。
何のために解くのか今一度考えてみてください💭
やれと言われたからやる、そんな考えは捨ててくださいね!
過去問を解くことは、
大学ごとの問題形式や傾向を分析し、それぞれの大学の試験に対策を打つために
必要になってきます。
この対策をどれだけたてられるか、
どれだけ試験に対して準備ができるか、
これが合否の分かれ目とも言えるほど重要になってきます。
そのためにもこの対策をたてる時間や過去問を解いた上で出てくる弱点の補強には時間をかけていかなければなりません🤔
そのため東進ハイスクールでは遅くとも6月には過去問を始めていこうね、そう定められています。
6月から過去問ですよ?
6月までには全科目一周しておかないと😦😦
まだ1周も終わっていない科目の過去問解くことができるでしょうか?
時間がないと焦った君へ
少しずつでもパワーアップを目指して、
毎日登校!
毎日受講!
毎日高速基礎マスター!
北千住校スタッフが全力でサポートします😌
そして、東進ハイスクールでは
新年度特別招待講習
を行っております!
2/29までにお申込みいただくと、
90分×5回他の講座を最大4講座!
無料でご招待!
お申込みお待ちしておりますね☺️
頑張れ!北千住校!
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓