ブログ
2019年 4月 5日 新しいスタート
こんにちは!
担任助手の畔地です
今日は4/5です。
そろそろ春休みも終わる頃、もしくはもう1学期が始まっている学校も多いのではないでしょうか
僕が通っている首都大学東京では新一年生が入学し、
これからサークルや部活の新歓で賑やかになろうとしているところです!
皆さんの通っている高校にも新一年生が入学し、
今まで高校1年生だった人は高校2年生
高校2年生だった人はとうとう受験学年の高校3年生になりますねら
高校3年生は紛れもなく、高校生活の中で一番密度の濃い一年だと思います
部活では自分達が一番上、チームを引っ張りまとめ上げていかなければなりません。
体育祭や文化祭も最後、もちろん気合が入ります
そして何より自分の今後の人生に大きく影響を及ぼす大学受験があります
そんな学年に切り替わるこの時期、皆さんは本当に努力できていますか?
体育祭や文化祭はその時期にクラスや学校全体でまとまり作り上げていくものですが、
大学受験は高校3年間努力したものが結果として出る、長期的なものです
まして、新高校3年生になってもまだ受験勉強を始められていない人は正直アウトです、笑
そのような人は学年が切り替わるこの時期に新たな良いスタートを切りましょう!
悩みや不安があれば是非担任助手に相談しに来てください、
東進生じゃない人も是非来てください、なんでも相談に乗ります!
無料体験授業も実施しているので役に立てるかも知れません!
話をまとめると
新高校一年生、新高校二年生、新高校三年生それぞれ最初が肝心です
好スタートを切れるようにしましょう!