ブログ
2019年 3月 22日 子供の4つの特徴
こんにちは、担任助手2年目に入ろうとしている齊藤です。
先日、内部生向けにホームルームをやりましたが、やはり人前で話すのは緊張しますね。
今日は、そこでも話した子供の4つの特徴(これが結果が出なかった人の特徴でしたが)を書いていこうと思います。
まず、子供の4つの特徴とは、
①志が低い
②時間の概念がない
③優先順位が付けられない
④易きに流れる
でした。
ここにあるものをひとつひとつ潰していくのが、やはり合格には最も近いです。
では、どうすれば良いのか?
まずは模試を受けて自己分析をしよう。
何が得意か。何が苦手。
目標得点まで何が足らないのか。
その不足分を埋めるためには、
得意科目を安定させるべきか、苦手を克服すべきか…
この過程を経て勉強の優先順位をつけましょう。
そして、それらを試験本番までの時間で逆算的にいつ・何を・どれを使ってやるのかを考えてスケジューリングして残り時間を意識しましょう。
センター試験まで残り日数は302日です。この中で何時間を勉強にかけられるかは実際に勉強する皆さんたち次第です。朝から勉強すれば存分に勉強できる。楽な方(易き)に流れないように自制しながら勉強していってください。
受験勉強を通して大人になる。これが第1志望校に合格する最短ルートだと思います。
それでは。また、
東進北千住校公式Twitter↓